一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

勉強が手につかなくで困っています。後、母とどう接すればいいかもわかりません。

visibility26 chat0 personゆばば edit2025.08.10

初めまして、現在高1のゆばばと申します。私は、現在公立高校に通っているのですが、本当はほかに行きたい私立高校がありました。そちらにも、合格していたのですが,母から「公立高校の方が、進学実績もいいし、知名度も高くて周りからの反応もいいし,何より公立高校だからお金がかからない。から」といわれ、第二志望の公立高校にしんがくさせられました。幸い、今の高校では、友達には恵まれましたが、担任とは絶望的なほど、会わず、面談も半分叱責のようになってしまいます。また、母への不信感や不満が積もり、勉強が全く手につかず、いつもイライラしてばかりです。医学部を目指しているのですが、到底そうとは言えないような成績です。
 母の、どんなところに不満があるのかというと、
人の話を聞かず、勝手に高校を決め、中学校の面談も母がずっとしゃべり、私が話そうとしても、さえぎって、私の意思を通してくれなかった。
公立高校の受験前に、公立高校にはいきたくないといったものの、公立高校には面倒見のいい先生がいるけど、私立の先生は冷たく、相談に乗ったりもしてくれないといって、私の意見を真っ向から全否定。(公立高校は母の母校)
 小学校のころから、勉強しないといける高校がなくなるし、進学先を選べない、ニートになる。私がクラスの男子からいじめられ、学校を休みたいといったときに、不登校になったらどこの高校もいけない、それで休んだら、いじめっ子にもっと馬鹿にされる、笑われるといって、ずっと勉強させたくせに、結局親が進学先を決め、受かっても自分では進学先を選べないという過去の発言との矛盾。
 私が高校が嫌だというと、じゃあ通信行く?と軽く言い、私の話を聞いてくれないうえに、過去の努力を踏みにじるような発言をする。そのうえ、私がきつくこのことを言うと、私もそんなつもりじゃなかったといい、泣き出す。
 いまさら、公立高校に行かせたのは、塾に課金するためだといったが、塾代もケチり、医専の予備校にはいかせてくれなかった。今の予備校は気に入っているので、ここはそこまで不満ではないです。
といったところです。私の家は母子家庭で、大金をぱっと出せるほどの余裕はありません。母も、就職氷河期世代で苦労しているので、金銭面のことや、学歴を気にするのは理解はできますが、それと私の話を聞かないのは別物だと思っており、母へのイライラが止まりませんし、最近では母の顔を見ただけで、最近ではイライラするようになりました。どうしたら、うまく気持ちを切り替え、勉強を進められるでしょうか。長文、駄文失礼いたしました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up