朝がおクリニック
edit最終更新日:2023.03.18

主な特徴
-
薬理学に精通した精神科専門医の診察
新薬を全くのゼロから創り上げた経験のある医薬品開発技術を持った医師が処方を行いますので安心・安全です。
-
患者様のご要望に沿った 診療が可能
男性医師、女性医師、カウンセラーが在籍しております。患者様のご希望や診療内容に応じたご案内が可能です。
-
女性の方でも安心アットホームな雰囲気
アットホームな空間と雰囲気で患者様をお迎えしておりますので、女性の方も安心してご来院ください。
-
公認心理師、精神保健福祉士など専門スタッフが多数在籍
障害を抱えている方の支援や社会復帰のサポート、社会資源の活用法などもご相談いただけます。
-
お身体が不自由な方でも安心完全バリアフリーな院内
当院は完全バリアフリー構造を採用しています。車イスでお越しの場合や、足腰が不自由で段差が気になる場合などでも、当院のご利用をご検討ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒191-0062 東京都日野市多摩平2丁目5番地の1 クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE111号室 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■電車 R中央本線豊田駅から徒歩約5分 ■車 医療モールの駐車場がご利用できます。 (駐車台数:15台) ※医療モール共用の駐輪場もございます。 |
院長紹介

院長:工藤 吉尚
私は新潟で生まれ 、地元で学生時代を過ごしました。母が癌で心身ともに苦しんでいたため、医師を志しました。
当時は「こころ」の病気が、現在ほど一般的ではありませんでした。不眠や過眠は、うつ病、パニック障害、発達障害、認知症など、ほとんどの精神疾患で認められる症状です。それにもかかわらず、当時は睡眠障害の定義さえも十分に確立しておらず、専門医もいませんでした。そこで睡眠障害を専門的に治療できる精神科医を目指し、国立精神・神経センター精神保健研究所で睡眠医学を学びました。2002年に睡眠医療専門医制度が発足し、第一期生として今日に至っています。
その後、平成ではリーマンショックや東日本大震災が立て続けに起こり、睡眠障害に苦しむ人が増えていきました。令和ではコロナ禍でのうつ、適応障害に伴う睡眠障害で苦しむ方は増加の一途を辿っています。眠れない子供たちは、朝起きれないため、不登校に陥っています。
当院は、睡眠障害、精神薬物治療の専門機関として、お子様からお年寄りまで、精神疾患全般の患者様のお役に立ちたいと考えております。お困りの際はぜひご相談ください 。
経歴
1967年 新潟市生まれ
1994年 新潟大学医学部卒業
1995年 日本医科大学精神神経科研修医
1997年 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生理部 睡眠障害の治療・研究
1999年 国立精神・神経センター国府台病院精神科(現 国立国際医療研究センター精神科)勤務
2000年 精神保健指定医 取得
2001年 日本医科大学医学部多摩永山病院精神神経科勤務
2002年 睡眠医療認定医師 取得
2003年 杉並区 さくらクリニック院長 心療内科部門、
精神科往診部門を設立
日本医師会認定産業医 取得
2004年 株式会社ステリック再生医科学研究所を設立。
核酸医薬品の創薬事業を開始
(2017年、田辺三菱製薬株式会社に合併)
2014年 日野市 朝がおクリニック院長
2015年 東京医科大学八王子医療センター乳腺科メンタルヘルス外来開設(乳がん外来専属精神科医)
基本情報
施設名 | 朝がおクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0425069304 |
住所 |
〒191-0062 東京都日野市多摩平2丁目5番地の1 クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE111号室 |
HP | https://www.asagaocl.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |