Kikiの日記『山の日?』
visibility10 edit2025.08.12

「お盆」「山の日」そう言われてもあんまりピンとこない。
山の日ってなんだっけ?
2014年に制定された国民の祝日で、施行されたのは2016年からだそう。
2018年の2月に海を超えたから、実際に日本で山の日を体験したのは、2016年と2017年の2回だけ。
だからなのかな?
いまだに「スポーツの日」を「体育の日」って言っちゃうし、10月10日だと思ってるし。
老害まっしぐら?😅
そもそも、お盆って?
私自身がこんなだから、子どもたちに伝えられるものがあるはずもない。
祖母が健在だった頃は、何かやっていた気がする。
お仏壇の左右でくるくると回る水色の盆提灯がきれいで、その光景はなんとなく覚えている。
こんなにきれいなのだから、一年中飾っていればいいのにって思っていた💠
この季節にしか見られないのが残念だった。
あの提灯も、今はどこにしまい込んであるのだろう。
両親が毎年引っ張り出していると思えないけれど、私が知らないだけなのだろうか。
お墓参りも、最後に行ったのはいつだろう。
何もこんな暑い中に行かなくても…とか思ってしまうのは、罰当たり?
ご先祖様、ごめんなさい🙏
あなたたちが生きて命をつないでくれたおかげで、今、こうして悩んだり心躍らせたりできています。
でも、もし私が故人なら、「来やすい時に来てよ」って思う。
春とか秋とか。
なったことないし、思いなんてものはその時にはないのだろうけど。
義父が購入済みという霊園はインスタのアカウントがあり、鮮やかな写真が並んでいる。
私もいつかは、そこに入るのだろうか?
「家、ついて行ってイイですか?」で、奥さんに先立たれた70代の男性の回にもらい泣き😢
8年経っても、悲しみを乗り越える途中だと話していた。
愛している人とも、いつか必ず別れが来るのだなと思い知らされる。
そういう立場になったら、お墓やお盆は特別な意味を持つのだろうか。
まだ、わからないことばかり。
( 心のBGM:『BON』/ Number_i )
今日よかったこと♪
・朝散歩行けた🌅
・うれしいご感想が届いてバンザイしたくなった🙌
・夏休み最終日!80日間、良く生き延びた😇
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
入るお墓、決まってますか?🪦
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます