医療法人碧江会 影山メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.24
主な特徴
-
心身両面からの支援を提供
当クリニックでは、メンタルヘルスに関してお困りの方に対し、
心身両面からの支援を提供させていただきます。
また、精神症状と身体症状に関連がみられることも多いため、
状況によっては内科等の専門医とも連携し、総合的に治療にあたります。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:20~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日: 土曜日の午後、木曜、日曜、祝祭日 ※毎月1回、土曜日終日休診 |
住所・アクセス
住所 |
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1-1-10 D’グラフォート千里中央商業棟1F |
---|---|
アクセス・行き方 | 北大阪急行・大阪モノレール 千里中央駅南改札口を出て二階に上がり、SENRITOよみうり横の歩道橋を西に進み千里橋を渡って右手のマンション1階(駅から約5分) 阪急バス 千里中央駅より61・65・69系統「西町1丁目」バス停すぐ |
院長紹介

院長:影山 航
影山メンタルクリニック院長の影山です。
当院では診療にあたり、できるだけ詳細に情報をうかがい、
治療方針について丁寧にご説明することを心がけています。
現在の病状や治療の方向性など、どんなことでも結構ですので、
気になることや疑問に感じられることは診察の際におたずねください。
経歴
大阪市立大学医学部卒業
大阪市立大学医学部附属病院にて臨床研修
社会医療法人北斗会さわ病院にて勤務
2008年影山メンタルクリニック開設
基本情報
施設名 | 医療法人碧江会 影山メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0662101616 |
住所 |
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1-1-10 D’グラフォート千里中央商業棟1F |
HP | https://hekikokai.or.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
北大阪急行、大阪モノレール「千里中央」駅から徒歩5分程度です。詳しくは「交通アクセス」をご覧ください。
-
当院があるビル(D’グラフォート千里中央)に駐車場があります。受診された方は2時間まで駐車料金を無料とさせていただいています。
-
当院にお電話の上、「予約を取りたい」とお伝えください。初診の場合はお名前などをお伺いした上で、予約をお取りいたします。
-
受診前にお電話いただければ、変更は可能です。ただし予約状況により、ご希望に沿えない場合もあります。
-
自立支援医療などを活用することにより、通院による経済的負担を軽減することが可能です。ただしこの制度は誰でも利用できるというものではありません。詳しくは受診時におたずねください。
-
申し訳ありませんが当院では、医師法の定めにより診察をせずに薬をお出しすることはお断りしております。ご本人またはご家族が来院され、診察を受けていただかなければお薬はお出しできません。
-
できるだけお待ちいただくことなく診察できるよう努力していますが、それぞれの患者さんの病状や、予約の状況により、時には長くお待ちいただくこともあります。また都合により、診察の順番が予約と異なることもあります。申し訳ありませんが、ご了承のほど、お願いいたします。
-
当院の方針としては、患者さんご本人との治療関係を重視し、極力ご本人に事実を隠さないよう努めております。従ってご家族からの、秘密でのご相談は基本的にお受けしておりません。出来るだけご本人の了解を得て、相談にご来院いただきますようお願いいたします。ご本人の了解がいただければ、ご家族のみ相談に来ていただくことは問題ありません。
-
精神科の治療は薬物によるものだけではありません。しかし一方で、現在はまだ薬による治療が主流であるのも確かです。当院ではそれらの現状を踏まえ、ご本人の病状を把握した上で、薬の必要性と危険性をご説明の上、治療方針を決定させていただきます。もちろんご本人の意思を無視して治療方針を決定することはありませんので、薬による治療はしたくないとお考えの場合でも、その旨率直に主治医にお伝えいただければと思います。
-
当院は依存症の専門病院ではありません。依存症の治療には特有の方法があり、精神科の中でも専門性の高い分野です。依存症の患者さんについては、基本的に専門病院をご紹介させていただいています。
-
基本的に未成年の方の単独での受診はお断りしていません。しかし、未成年の方の治療方針を決定するにあたっては、ご家族の同意が必要となることがしばしばあります。ですから、最初は一人で受診されても、できればいずれはご家族と一緒に受診されることをお勧めします。
-
当院では女性医師が診療にあたっておりますので、女性医師の診察をご希望の方は、初診予約時にお申し出ください。ただし状況により、ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
-
当院に通院中の患者さんで、突然の不調や、緊急に相談したいことなどが生じた場合、お電話いただければ、対応させていただきます。ただし、医師が直接電話で対応した場合は、電話再診料が必要です。次回の受診時などにご清算ください。また診療時間外は電話がつながりませんので、ご了承をお願いいたします。