中野駅前メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.04.03
主な特徴
-
受診当日でも休職診断書の作成が可能
当院は中央線快速で新宿まで一駅という立地上、幅広い年齢層の方が仕事の悩みを抱えて来院されます。中でも、「仕事に行けなくなった」「仕事に行くのが辛い」というご相談が圧倒的に多く、休職を希望される方も多いです。
「仕事に行きたくない」は甘えと捉えられがちですが、これも精神症状の1つであり、パワハラ、モラハラ、セクハラ、職場人間関係の悩み、長時間労働、過度な負担、合わない/向かない仕事などをストレス因として、様々な精神症状が出現します。
「仕事のことを考えると気が滅入る、動悸がする、吐き気がする」「仕事の日の朝がだるい/起きれない」「集中できない」「疲れやすい/いつも怠い」「眠れない」「食欲がない」などの症状で来院されることが多いです。
当院の治療方針として、『辛い時に受診をためらう必要はない』と考えており、なるべく早い段階での受診を勧めております。早い段階で対処することで精神症状の悪化を防ぎ、休職を回避していくことも可能です。
しかし、真面目な人ほど限界まで我慢をし、ギリギリの状態で受診されるケースが多いです。ストレスによる精神不調で、まず必要なのは休養であり、診察上、必要と判断する場合には、受診当日でも休職診断書の作成が可能です。
とにかく『辛い時に受診をためらう必要はない』です。まずはご相談頂ければと思います。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
土曜:9:00~13:30 / 14:30~17:00 |
住所・アクセス
住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野5-65-5 豊島興業ビル4F |
---|---|
アクセス・行き方 | JR中野駅北口より徒歩2分 |
院長紹介

院長:大土広将
大好きな街、中野に住む皆さまの心の健康に携わる仕事に就けることを光栄に思います。
幼少期の私は非常に身体が弱く、小学生時代には入院している時間の方が長いような時期もありました。
そんな中、入院時に担当して頂いた主治医の先生に憧れ、いつしか医師を志すようになりました。
大学に進学した頃にはすっかり健康で、実習や部活動、サークルでも様々な出会いに恵まれました。その中で、孤児院のボランティア活動に参加したことが、精神科医を目指すきっかけとなり、現在に至ります。
孤児院には親から虐待を受けて保護された子供たちが多くいました。その子たちはベーシックトラスト(basic trust、基本的信頼)に欠け、自己承認や自己肯定感が低いことが特徴です。
この人格的特徴は成人後も続くとされ、社会に出てもストレスに弱く、うつ症状や不安症状が出現しやすいです。そして職場の中でもどんどん自信を失っていく。。。
もちろんうつ病や不安障害が全て過去に起因するわけではありませんが、自信の低い人が心を病みやすいことは事実です。
当院では、うつ症状や不安症状で辛い思いをしている患者様に寄り添い、自信をなくさないようサポートしていける医療を提供していきたいと思っております。
うつや不安以外にも、心療内科・精神科全般の診療が可能です。どんな些細な悩みでも、本人にとっては大きな悩みです。困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
経歴
山口大学医学部附属病院精神科
山口県立こころの医療センター
山口県立総合医療センター神経科
国立病院機構関門医療センター精神科
東京武蔵野病院精神科
社会医療法人佐藤病院精神科
ゆうメンタルクリニック
基本情報
施設名 | 中野駅前メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0353182712 |
住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野5-65-5 豊島興業ビル4F |
HP | https://nakano-mental.com/ |
ブログ | https://nakano-mental.com/blog/ |
SNS | 無し |