金山メンタルクリニック

star主な特徴

  1. 「癒える力」が動き出すことをめざして

    当院では治療を進めていく上で最も大切なことは、病気の診断のみならず、どうしてそうした苦しい状態になるに至ったのかというお一人お一人のプロセスが重要と考えています。
    こうしたプロセスをしっかりとふまえた上で治療につなげることが回復への手がかりとして重要です。
    限られた診療時間の中でこうしたお一人お一人の状況を的確に把握し、適切な治療を行うため、初診の時には診察の前に経験豊富な臨床心理士や看護師が対面による問診を出来る限り丁寧に行わせていただいております。このため初診時は少しお時間を頂きますので、お時間の余裕を持ってご来院ください。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
14:00~18:00
休診日:土曜午後・水曜・日祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2-10-23
アクセス・行き方 JR・名鉄・金山総合駅北口より徒歩約5分です。
地下鉄(地下鉄名城線)をご利用の方は地下鉄金山駅6番出口が最寄りとなります。
地下鉄東別院駅より南西に徒歩5分です。

駐車場の有無
近くに公共駐車場、コインパーキングがありますが(駐車サービスは行っておりません)、公共交通機関のご利用が便利です。
なお、当院の駐車場はございませんが、当院近くの院外薬局さんに3台分の駐車スペースがございます。

school院長紹介

院長:高木 千浩

院長の高木と申します。当院は平成20年5月に名古屋市中区伊勢山という金山駅から近くしかも閑静な場所で開設し現在まで10年以上にわたり診療に携わってまいりました。
開院以前は岐阜大学を卒業後一貫して総合病院精神科で診療に従事してきました。そのおかげで精神病に限らず、ストレスとかかわりの深い神経症や様々な身体疾患を持った方々と接する機会や診療の経験を得ることが出来ました。
また、岐阜大学附属病院在職中には、アンドルー・ワイル博士の「癒す心、治る力」という著作を読み、自己治癒力という考え方に出会ったことや竹内敏晴氏の「からだとことばのレッスン」に何度か参加する機会を得た中で「人と出会うために必要なこと」や「集中すること」「からだを緩めること」などを学ぶことが出来ました。こうしたことがその後の私の診療スタイルにも大きな影響を与え、‘癒える力,ということを中心に臨床を考えてきました。(竹内敏晴氏の著作に同名のものがあります)
最近になって精神医学の世界においてもポジティブ心理学(人の持っている力や長所に着目する心理学)やレジリエンス(回復力)という言葉が取り上げられるようになってきたことは、感慨深いものがあります。
こうした経験を地域医療に生かしていきたいと考えクリニックの開設に至りました。
開設後は、臨床経験豊富な臨床心理士や看護師をはじめとするスタッフにも恵まれ、診療を続けることが出来ています。
良い診療は一人で出来るものではありません。今後もスタッフ一同連携して皆様に寄り添うことが出来るクリニックを目指していきたいと考えています。

経歴

平成4年 岐阜大学医学部 卒業
岐阜大学医学部精神医学教室 入局
同大学医学部附属病院にて研修

平成5年 国立名古屋病院精神科(現名古屋医療センター)

平成7年 岐阜大学医学部附属病院精神科 助手

平成11年 岐阜大学医学部精神医学教室 医局長

平成13年 土岐市立総合病院精神科 部長

平成20年5月 金山メンタルクリニック 開設

home基本情報

施設名 金山メンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0523325005
住所 〒460-0026
愛知県名古屋市中区伊勢山2-10-23
HP https://www.kanayama-mental.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up