西知多こころのクリニック
edit最終更新日:2023.04.08
主な特徴
-
地域に根ざし心のこもった医療サービスを目指して
お子様からお年寄まで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としております。お気軽にご相談、ご来院ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
15:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
13:30~16:00 | 〇 | |||||||
最終の診療受付時間は診療時間終了の30分前です。 休診日:木曜・日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒479-0837 愛知県常滑市新開町3丁目137番地 ヤマキビル3F |
---|---|
アクセス・行き方 | 名鉄常滑駅より徒歩3分 ヤマキビル専用駐車場1~19番をご利用ください。 16~19番は当院専用駐車場となっております。 |
院長紹介

院長:竹内 秀隆
平成18年4月1日に開院して、早や7年目に入りました。
4月26日に2Fにあったクリニックを3Fに作り直して移転しました。新クリニックは、受付・待合室・診察室2つ・処置室で以前より4坪大きいため、待合室は2倍以上のスペースをとりました。これでカウンセリングルーム・従来のクリニックを含めて3つのテナントを借り、部屋数も十分で、施設面では満足できるものとなりました。患者様にも好評です。今後も患者様の信頼を得ることが出来るように、改善をしてまいります。
今年の仕事の予定を以下の通りです。
(1)診療。もっとも重要で、クリニックの中心です。再診が多く初診の患者様の予約がなかなか取れませんが、休憩時間を含めて時間を作り、なるべく早く対応したいと考えています。
(2)嘱託医。現在4つの特別養護老人ホームの嘱託医を務め今後も福祉との連携を進めていきたいと考えています。
(3)産業医。現在2社の産業医を務め、その他に精神科の産業医がいない企業の相談にも対応しています。産業医の先生からの紹介が多く、なるべく早く診察をする必要があるため、時間外で対応しています。
(4)臨床試験。現在、NDRIである抗うつ薬の治験(12症例)の治験を行い、一応5月で終了予定なので、新たな治験の依頼がありましたら行いたいと考えています。
(5)講師。3年間続けた日本福祉大学健康科学部介護福祉学科の非常勤講師を辞め、地域サポート知多のヘルパー2級講座の講師のみとなりました。空いた時間は、講演などに充てる予定です。
(6)講演。5月から主に木曜日に、地域住民・企業・製薬会社主催の講演を行う予定です。また、昨年は自分の原点である歯科医師を対象とした講演会を松阪市歯科医師会などで行いましたが、依頼がありましたら是非歯科医師会で講演したいと考えています。
(7)市や保健所など行政機関の仕事。常滑市自立支援審査会・常滑市自立支援協議会・保健所の精神保健相談・措置鑑定などは、例年通りです。
クリニックとしては2年前からの課題であった集団認知行動療法や精神科訪問看護が、スタッフの体制の問題があり、依然として今後の課題となっています。
7年目もスタッフ一同更なる精進をして、地域医療に少しでも貢献できるよう頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。
平成24年5月1日 竹内 秀隆
経歴
昭和52年 愛知県立横須賀高等学校卒業
昭和59年 鹿児島大学歯学部卒業
平成3年 高知大学医学部(旧:高知医科大学)卒業
平成3年 碧南市民病院研修医
平成4年 名古屋市立大学病院精神科入局
平成5年 笠寺精治寮病院勤務
平成8年 協立総合病院心療内科非常勤医師
平成12年 社会福祉法人高坂苑嘱託医
平成13年 笠寺精治寮病院副院長
平成16年 社会福祉法人南生苑嘱託医
平成18年 西知多こころのクリニック開業
基本情報
施設名 | 西知多こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0569361331 |
住所 |
〒479-0837 愛知県常滑市新開町3丁目137番地 ヤマキビル3F |
HP | http://www.nishichita-mental.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |