豊田浄水こころのクリニック
edit最終更新日:2023.04.10
主な特徴
-
安心して通院できる医院
豊田浄水こころのクリニックでは、こころの不調にお悩みの方の相談に親身になってお答えし、安心して通院できる医院であることを目指して参ります。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
13:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
休診日:火曜日・水曜日・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒470-0343 愛知県豊田市浄水町南平86-2 |
---|---|
アクセス・行き方 | 電車の場合 名鉄豊田線浄水駅から線路沿いに、豊田市方面に歩いて約3分のところにあります。 自動車の場合 東名高速道 豊田インターチェンジから8km。 ※駐車場3台 |
院長紹介
院長:西山 幸廣
皆さん、こんにちは。院長の西山です。
名鉄豊田線浄水駅から歩いて3分ほどのところに自由診療制のクリニックを開設していましたが、患者さんのご要望に応えて9月より保険診療を開始いたしました。
いつの時代にあっても生きていくことは簡単なことではありませんが、働く環境、家族関係、グローバル化など昨今の変化はあまりに速く、私達のこころは大きな負担を強いられています。確かに寿命は長くなり、物質的には豊かになりましたが、こころに関して言えばまだまだのようです。
当クリニックは、毎日の生活において生きづらさを感じておられる方、こころと身体の不調に悩んでおられる方に対して、安心してご相談して戴ける場を提供したいと思い設立いたしました。
こころの不調には、本人にとっては深刻なものでも、休息をとったり、考え方を少し変えたりすることによって軽快するものもあれば、本人には不調と感じられなくても実は重症な精神の病に起因する場合もあります。いずれにしてもできるだけ早く対処することが大切なことは言うまでもありません。
保険診療では、“病気”になってしまわないとかかることができません。すなわち、保険請求にはどんな場合でも病名をつけることが必要になります。また、ゆっくりとお話を聞く時間をもつのもなかなか難しいのが現状です。ご自身やご家族の様々な不調や症状について、どんなところを受診したらよいのかと悩まれることも多いかと思います。当院では、一般的な精神科・心療内科の診断、治療を行うだけでなく、こころの不調、悩みに関するご相談にできる限り対応したいと考え自由診療をしてきましたが、保険診療においても今までと同じ対応を心がけてまいります。
経歴
昭和48年 名古屋大学医学部卒業
昭和53年 名古屋大学大学院医学研究科修了
昭和57年 名古屋大学医学部助教授
平成6年 名古屋大学医学部教授
平成12年 名古屋大学大学院医学系研究科分子総合医学専攻教授
平成18年 持田記念学術賞受賞、小島三郎記念文化賞受賞
平成23年 定年退職
平成23年~ 精神病院勤務
平成25年 豐田浄水こころのクリニック開設(自由診療)
平成26年9月 保険診療開始
名古屋大学名誉教授
基本情報
施設名 | 豊田浄水こころのクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0565428607 |
住所 |
〒470-0343 愛知県豊田市浄水町南平86-2 |
HP | http://tjmkokoro.sakura.ne.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |