公益財団法人リヴィーズ HANAZONOホスピタル

star主な特徴

  1. 基本理念・基本方針

    基本理念
    ・ノーマライゼーションの理念の基に障がい者が共に暮らすことが出来る共生社会の実現を目指す
    ・地域社会の精神保健・医療・介護・福祉の向上に寄与する
    ・人間愛に基づいた人に優しい医療・介護・福祉サービスを提供し、社会に貢献する


    基本方針
    ・障がい者の地域生活を支える全人的サービスを包括的かつ総合的に提供します
    ・障がい者の個人としての尊厳と人権を尊重した医療・介護・福祉サービスを提供します
    ・障がい者が自尊心と自信を回復し、地域で活き活きとした生活を送るために支援します
    ・専門性に基づいた医療・介護・福祉サービスを提供します
    ・科学的知見に基づいた適切で質の高い先進的な医療を提供します
    ・信頼性・安全性・透明性の高い、患者中心の医療を提供します
    ・精神障がい者の急性期医療から社会復帰医療まできめ細かい支援を行います
    ・地域住民の心の健康問題に対応します
    ・地域住民に親しまれる開かれた病院を目指します
    ・自然に囲まれたゆとりと安らぎのある明るい療養環境を提供します

  2. 医療施設のご案内

    平成23年3月14日に新病院が完成しました。

    院内施設の閉鎖的隔離的イメージの最小化、設備のIT化と同時に省エネと快適化を図りました。
    夏涼しく冬暖かい快適な療養環境の下で安心と安全の医療を追求し、更なる高い次元の医療を目指してこれからも頑張ってまいります。
    そして今まで以上に地域住民の皆様と様々な行事などを通しながら交流を深め、災害防災対策などにも協力を行いながら、地域に密着した開かられた精神科病院として発展していくことも同時に目指してまいります。

event_note診療時間

時間
09:00~12:00
13:00~16:00
13:00~16:00
土、日、祝日は休診です。
初診の方は必ず電話で予約を取ってからお越しください(当日の診察が出来ない場合があります)

※1専門外来 月曜日の午後と第4週のみ火曜日 13時00分から16時00分

location_on住所・アクセス

住所 〒400-0001
山梨県甲府市和田町2968番地
アクセス・行き方 公共交通機関の場合
JR中央線甲府駅北口より、山梨交通バス HANAZONOホスピタル行き又は千代田湖上帯那行き、乗車、HANAZONOホスピタル 下車(駅より約15分)

自動車の場合
中央自動車道甲府昭和インターチェンジから7km
駐車場有無 ※駐車場約20台

school院長紹介

院長:山角 駿

精神医療は「病院から地域へ」大きな転換期を迎えており、それに伴って新たな精神科病院のあり方が求められています。
 当院は、昭和30年の開設以来「精神障がい者とともに創造する医療共同体社会の構築」を基本理念として運営され、精神障がい者の社会復帰に力を入れてきました。
 今後、精神医療は病院という限られた場所で行われるだけでなく、地域全体を治療の場としてとらえ、障がい者が自分らしく自由で、活き活きとした生活を送ることが出来る社会を創る必要があります。その為にも当院が地域に密着し、開かれた精神科病院として一層発展していくことが必要です。
 近年、その為にグループホームの運営、認知症疾患治療病棟(現特殊疾患病棟)福祉ホームB型の新築を行い、同時に院内の機能分化を進めてまいりました。
 今後、当院の立地条件を生かした「総合的精神科リハビリテーション病院」として、急性期治療から社会復帰リハビリテーション治療、また地域での生活を支援する「ケア・マネージメント」や「アウトリーチ型医療」を行う治療体制を整え、地域の精神科基幹病院として高度の専門性を維持し、質の高い精神医療を提供するよう一層の研鑽に努めていくことが求められます。
 平成23年3月14日には新病院も完成しました。
 ソフト面だけだなくハード面も更なる強化を加えて、これらの課題に対する取り組みを進めてまいります。

home基本情報

施設名 公益財団法人リヴィーズ HANAZONOホスピタル
診療科目
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
アピール
  • 完全予約制
  • 駐車場有
電話番号 0552532228
メールアドレス hanazono@liveith.jp
住所 〒400-0001
山梨県甲府市和田町2968番地
HP http://www.liveith.jp/index.html
ブログ 無し
SNS https://www.instagram.com/hanazonohospital/
keyboard_arrow_up