名寄市 生活困窮者自立相談支援事業
edit最終更新日:2023.01.07
概要 |
近年、経済的困窮、または社会的孤立の状態にある人々が増加しています。こうした生活困窮状態にある人々を支援するため、平成25年12月に生活困窮者自立支援法が成立し、平成27年4月より福祉事務所を有する地方自治体で生活困窮者自立相談支援事業に取り組んでおります。 名寄市においても生活困窮者が抱える多様で複合的な課題に対する相談窓口を設置するため生活困窮者自立相談支援事業のメニューである生活困窮者自立相談支援事業、家計改善支援事業、就労準備支援事業、住居確保給付金の支給事業を実施しております。 |
---|---|
主な支援内容 |
生活困窮者自立相談支援事業 この事業は、名寄市、名寄市社会福祉協議会を中心に名寄公共職業安定所、名寄保健所、民生委員、児童委員などが連携し、生活困窮者の相談を継続的かつ包括的に対応します。そして、相談者の抱える問題や状況を把握し、本人と確認しながら、問題解決と自立方法についての具体的な支援計画を作成し、経済的自立を目指します。 対象者を限定せず相談に応じます。相談内容も限定していませんので、どんなことでも相談してください。相談は無料で、秘密厳守です。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜から金曜(土日祝日、年末年始の休日を除く) 午前9時00分から午後5時00分まで |
費用 | 無料 |
所在地 | 名寄市総合福祉センター1階(名寄市西1条南12丁目1番地2) |
担当部署 | |
HP | http://www.city.nayoro.lg.jp/mobile/section/syakai/prkeql0000009bv8.html?channel=mobile |
電話番号 | 01654-3-9862(名寄市社会福祉協議会) |
メールアドレス | |
備考 |