塩竈市 乳幼児の発達相談
edit最終更新日:2023.01.10
概要 | お子さんの性格や成長の様子を一緒に確認した上で、1人1人に合った環境の整え方、関わりの方法等についてアドバイスしています。 |
---|---|
主な支援内容 |
すこやか発達相談(要予約) 未就学のお子さんの発達について臨床発達心理士・公認心理師に相談できます。お子さんの発達の特徴を整理するために発達検査を一部実施する場合もあります。 例)落ち着きがなく目が離せない、気持ちの切り替えに時間がかかる、人見知り・場所見知りが強いなど ことばの相談(要予約) 未就学のお子さんで、ことばの発達について言語聴覚士に相談できます。 例)言葉がなかなか出ない、発音が聞き取りづらい、どもるなど 作業療法士の相談(要予約) 未就学のお子さんの発育・からだの使い方等について作業療法士に相談できます。 例)じっと座っていられない、物や人によくぶつかる、転びやすい、手先が不器用…など 施設巡回相談 公認心理師、作業療法士が市内の幼稚園等に訪問して、集団活動の様子を確認し、お子さんの発達を促すためのアドバイスを行います。 先生方や保護者のみなさんと連携しています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒985-0052塩竈市本町1番1号(壱番館1階) |
担当部署 | 親子保健係(子育て世代包括支援センターにこサポ) |
HP | https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/11/3691.html |
電話番号 | 022-354-1225 |
メールアドレス | |
備考 |