安芸市総合社会福祉センター 日常生活やお金に関する相談
edit最終更新日:2023.01.12
概要 | 安芸市社会福祉協議会は、昭和42年に法人設立認可を受け、以来、地域福祉の推進に努めてきました。法人基本理念である「住民誰もが住みなれた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現に向けて取り組んでいます。 |
---|---|
主な支援内容 |
生活困窮者自立相談支援事業 経済的な問題の他、こころの問題、家庭の問題、健康上の不安など、さまざまな理由で生活に不安や悩みがある方に寄り添って、相談者の抱える課題を評価・分析(アセスメント)し、課題を踏まえた支援を行い、自立をサポートします。 生活福祉資金貸付業務 低所得者や障害者、高齢者に対し、資金の貸付と必要な相談支援を行うことにより、その経済的自立や生活意欲の助長促進、住宅福祉及び社会参加の促進を図り、安定した生活が送れるように支援します。 権利擁護事業(日常生活自立支援事業・法人後見事業) 認知症高齢者、知的障害者、精神障害者等で、判断能力が不十分な方が地域において自立した生活が送れるよう、利用者との契約に基づき、福祉サービスの利用援助等を行います。 福祉総合相談所 安芸市総合社会福祉センターでは、「福祉総合相談所」を開設し、各相談機関による定期的な専門相談窓口を運営しています。日常生活を送るうえでの困りごとや悩みごと、人権や行政に関すること、生活福祉に関することなど、気軽にご相談ください。相談は無料です。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒784-0007 高知県安芸市寿町2-8 |
担当部署 | |
HP | https://www.aki-wel.or.jp/consultation/dailylife |
電話番号 | (0887)35-2915(代) |
メールアドレス | |
備考 |