北名古屋市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.25
概要 |
令和3年12月1日から、市内東地域に2か所の地域包括支援センターが開設しました。 今まで北名古屋市地域包括支援センター(市役所東庁舎内)で行っていた市内東地域(鹿田・熊之庄・六ツ師・片場・高田寺・久地野・二子・井瀬木・能田・薬師寺)の高齢者の介護や医療の相談業務は、新しい地域包括支援センターで行います。 |
---|---|
主な支援内容 |
地域支援の総合相談 ~ご相談ください~ 高齢の方やその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題の相談に応じます。また、健康や福祉、医療や生活に関することなどの相談にも応じます。 介護予防ケアマネジメント ~自立した生活ができるよう介護予防プランを作成します~ 要支援1・2と認定された方や事業対象者の方は、介護予防プランに基づいてサービスが利用できます。 支援や介護が必要となるおそれがあると判断された高齢の方に対し、センター職員が訪問し、市が行う介護予防事業への勧奨など予防マネジメントを行います。 権利擁護、虐待の早期発見・防止 ~高齢の方の権利を守ります~ 高齢の方が安心していきいきと暮らすための権利を守ります。成年後見制度や日常生活自立支援事業の紹介、虐待の早期発見のためのネットワーク構築など、高齢の方の権利擁護に努めます。 ケアマネジメント支援 ~さまざまな方面から高齢の方を支えます~ 要援護の高齢の方を支える地域のケアマネジャーの指導や支援のほか、高齢の方にとって、より暮らしやすい地域にするため、さまざまな関係機関とのネットワークづくりをはかります。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.kitanagoya.lg.jp/fukushi/3000030.php |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |