浦安市 地域包括支援センター(ともづな)
edit最終更新日:2023.01.27
概要 |
高齢者の介護・介護予防などに関する相談、調整、連携の総合窓口として、5カ所の地域包括支援センター(ともづな)と1か所の地域包括支援センターの支所があります。 地域包括支援センター(ともづな)では、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどの専門職が相談に応じています。 電話・訪問・窓口面接で相談に応じ、随時対応できる体制をとっています。 お気軽にお住まいの地区を担当する地域包括支援センター(ともづな)にご相談ください。なお、担当区域以外の方の相談も受け付けます。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談支援 高齢者の介護や介護予防などに関する相談に応じ、必要な保健医療福祉サービスなどの情報提供や連絡調整をします。 権利擁護 虐待への対応や、高齢者の権利などに関する権利擁護の観点から支援を行います。 包括的・継続的ケアマネジメント支援 ケアマネジャー(介護支援専門員)と関係機関の連携体制の構築、ケアマネジャーからの相談への対応などを行い、ケアマネジャーを支援します。 介護予防ケアマネジメント 介護保険制度で要支援1・要支援2と認定された方や基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた方に対し、適切なサービス計画を作成し、できる限り自立した生活を継続できるよう支援します。 出前講座 依頼により、老人クラブや自治会などに出向き、介護予防や保健福祉サービスの紹介などを行います。 |
相談方法 |
|
受付日時 | HP参照 |
費用 | 無料 |
所在地 | HP参照 |
担当部署 | HP参照 |
HP | https://www.city.urayasu.lg.jp/fukushi/koureisha/service/1013534.html |
電話番号 | HP参照 |
メールアドレス | |
備考 |