大野城市 地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.03.30
概要 | すこやか交流プラザに平成18年4月に設置した地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも元気で自分らしく生活できるように支援するところです。社会福祉士・主任ケアマネジャー・保健師が配置され、この3職種が連携しながら、高齢者の相談を受けます。 |
---|---|
主な支援内容 | 高齢者やその家族のさまざまな相談を受けます。必要に応じて、介護保険サービスや介護保険外の福祉サービス、健康づくり事業などにつなげます。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜から金曜日 (祝日・12月29日から翌年1月3日を除く) 午前8時30分から午後5時 |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒816-8510 福岡県大野城市曙町二丁目2-1 本館2階 |
担当部署 | すこやか福祉部 すこやか長寿課 地域包括支援センター担当 |
HP | http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s049/020/040/030/010/5067.html |
電話番号 | 092-501-2306 |
メールアドレス | |
備考 | ファクス:092-572-8432 |