みえ犯罪被害者総合支援センター
edit最終更新日:2023.10.31
概要 | みえ犯罪被害者総合支援センターは、犯罪等の被害者やその家族・遺族の方々が必要とされるサポートを行い、被害からの回復、社会復帰に向け役立つことを目的に、平成18年4月に設立された団体です。また広報啓発活動などを通じて、地域社会の被害者支援意識を高めることにより、被害者等の方々が二次的被害を受けることがないように、もっと成熟した社会を作っていくことを役割であり使命と考え、活動しています。 |
---|---|
主な支援内容 |
電話相談・面談相談 専門的な訓練を積んだ相談員等による相談を行います。必要に応じて、臨床心理士・弁護士による専門相談も行います。 心理相談 毎月第2水曜日(要予約) 法律相談 毎月第4水曜日(要予約) 付添などの直接的支援 必要に応じて、自宅訪問、警察、病院、裁判所等への付添いなどを行います。 支援員の養成と育成 新たな相談員・支援員ボランティアを養成するため養成講座相談・支援技術の向上を図るため継続研修を行っています。 広報啓発活動 被害者の置かれた状況と支援の必要性を社会に周知するための広報啓発活動を行います。 被害者自助グループの支援 同じような被害に遭われた被害者の方へ交流場所を提供し、自助グループ活動の支援を行います。 関係機関・団体との連携 警察、県市町をはじめとする関係機関・団体と連携し、被害者の立場に立った支援を行います。 相談専用電話:059-221-7830 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.inabe.mie.jp/kurashi/sodan/1000926.html |
電話番号 | 059-213-8211 |
メールアドレス | |
備考 |