目黒区 法律相談
edit最終更新日:2024.04.01
概要 |
ご利用に当たっては、注意事項のリンクがありますのでご確認ください。 また、2023年4月より、法律相談においてオンラインによる相談を開始しました。 これまで通り、面談による相談も行っておりますので、ご都合に合わせてご利用ください。 詳しいご利用方法などは、各項目をご確認ください。 相談日時 水曜日、第1・第2・第5木曜日 午後1時から午後4時まで(面談・オンライン) 第3木曜日 午前9時から正午まで(面談・オンライン) 第4木曜日 午後6時から午後8時まで(面談のみ) 祝日の場合は、翌日に実施します。 区民相談予定表(リンクあり) 相談方法 面談の場合 相談時間は1人30分です。事前予約制です。 オンラインの場合 相談時間は1人30分です。事前予約制です。 スマートフォンを使用してオンライン相談を行います。 当日の流れ 予約時間の5分ほど前になりましたら、担当の職員から相談者へ電話をかけます。電話に出られない場合、キャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。 その後、ショートメールをお送りします。 ショートメールに記載されたURLをクリックするとオンライン相談が始まります。なお、スマートフォンからマイクやカメラの権限を求められた場合には、許可の対応をお願いします。 オンライン相談の注意事項 使用するオンライン相談システムは「ビデオトーク powered by 空電」です。 アプリのインストールやアカウント作成は不要です。お持ちのスマートフォンをご使用ください。 オンライン相談は電話回線ではなく、通信です。通信利用料は自己負担となります。Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。 PDFデータやエクセルファイルなど、データのやり取りはできません。 万が一、オンライン相談時に不具合が生じた時は、電話での相談に切り替えさせていただきますのでご了承ください。 予約方法 面談・オンラインどちらの場合も、相談日前週の水曜日から受け付けます。 午前8時30分から午後5時までに電話または窓口でお申し込みください。 申し込み先 区民の声課 電 話 03-5722-9424 相談員 弁護士 主な相談内容 相続、金銭貸借、離婚、不動産、賠償、相隣関係など なお、「相続」は内容によって担当する専門家が次のように異なります。 相続のお金に関すること(相続税や贈与税等):税理士による税務相談 相続土地や家屋等の登記に関すること:司法書士による登記相談 また、どの専門家に相談したらよいかなど、ご不明な点がございましたら、以下のお問合先までご連絡ください。 相談をお受けできにくい例 消費者金融・自己破産 基本的なアドバイスはできますが、負債の状況等により、法律相談センターなどをご案内する場合があります。 労働問題 相談内容により、法律相談センター、労政事務所などをご案内する場合があります。 医療過誤 基本的なアドバイス以外は、医療問題専門の相談ができる法律相談センターなどをご案内します。 お問い合わせ 区民の声課(区民相談) 電 話 03-5722-9424 ファクス 03-5722-9395 |
---|---|
主な支援内容 | 目黒区役所での弁護士等専門相談員による法律相談について |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号 |
担当部署 | 目黒区役所 |
HP | https://www.city.meguro.tokyo.jp/kuminnokoe/kurashi/soudan/horitsu.html |
電話番号 | 03-3715-1111(コールセンター・代表) |
メールアドレス | |
備考 | 目黒区役所HP |