岡山県 人権に関する相談窓口のご案内

主な支援内容 電話相談窓口を中心に掲載しています。
気がかりなことや困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
概要 相談窓口の一覧はこちらからダウンロードできます。(主に岡山県内)
  チラシ「人権に関する相談窓口」 [PDFファイル/222KB リンク有]
  人権に関する相談窓口(1~4ページ目 画像有)
  (相談対象者;女性・子供・高齢・障害・外国・難病・犯罪被害などの方)
  (相談内容別;家族・くらし・病気・誹謗中傷・性的指向・自殺対策・人権などの諸問題)

・差別や偏見等に関する相談
法務局において、相談窓口を開設しています。
相談いただくと、その内容から人権侵害の疑いがあると判断される事案については、速やかに調査救済手続が開始されます。
人権侵害が認められるかどうかを調査を行い判断し、事案に応じて次の措置が講じられます。
 ○援助 関係機関への紹介、法律的なアドバイスを行います。
 ○調整 当事者間の話合いを仲介し、関係調整を行います。
 ○説示、勧告 人権侵害を行った者に対して改善を求めます。
 〇要請 実効的な対応ができる者に対し,必要な措置を講じるよう求めます。
※詳しくは、法務省HP「人権相談」
( https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html リンク有 )をご覧ください。

・差別や偏見等に関する相談窓口(そのほかに詳細画像有)
 様々な人権問題に関する相談窓口 
  電話番号
  0570ー003-110
 外国語での人権に関する相談窓口 (10言語対応)
  電話番号
  0570ー090-911
 ※お電話は、岡山地方法務局人権養護課又は最寄りの法務局につながります。

・アイヌの方々のための相談専用フリーダイヤル((公財)人権教育啓発推進センター)
  (公財)人権教育啓発推進センター「アイヌの方々の悩み相談電話の開始について リンク有」
公益財団法人 人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しています。
詳細は、公益財団法人 人権教育啓発推進センターのホームページをご覧ください。

  Adobe Reader(リンク有)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
相談方法
  • 電話
  • その他
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署 岡山県庁
HP https://www.pref.okayama.jp/page/detail-42797.html
電話番号
メールアドレス
備考 岡山県(庁)HP(人権・男女共同参画課)
keyboard_arrow_up