八幡平市 人権相談窓口
edit最終更新日:2024.06.08
概要 |
差別・いじめ・いやがらせ・セクハラ・パワハラなど人間関係の相談に対応するため、人権相談を行っております。 人権擁護委員は法務大臣から委嘱を受け、公正・公平に問題解決に当たります。 人間関係でお悩みの方はご連絡ください。 連絡先や連絡の方法は下記のとおりです。 ・八幡平市 八幡平市では人権相談を事前予約制とし、顔を合わせながら相談することができます。 (予約受付時間は、平日の午前8時半から午後5時15分まで) 1.市民課人権担当までご連絡ください。 0195-74-2111(内線1061) ご希望の相談日時、場所、連絡先などをお伺いいたします。 2.人権擁護委員と日時、場所を調整のうえ、相談される方にご連絡いたします。 3.人権擁護委員との相談になります。 ・盛岡地方法務局 盛岡地方法務局では人権擁護課で窓口相談を行っております。 ・開催日時 平日の午前8時半から午後5時15分まで ・開催場所 盛岡地方法務局4階人権擁護課内 盛岡駅西通一丁目9-15 電話 019-624-1141(代) 混み合っている場合がございますので、あらかじめ電話等でご確認ください。 ・電話相談 電話による相談受付は、月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時15分までです。かけた電話の最寄りの法務局につながります。 1.みんなの人権110番 (全国共通人権相談ダイヤル) 電 話 0570-003-110 2.子どもの人権110番 電 話 0120-007-110 3.女性の人権ホットライン 電 話 0570-070-810 4.外国人人権相談 電 話 0570-090-911 ・インターネット相談 下記のリンクから相談できます。 パソコンなどからのインターネットによる相談(新しいウインドウで開きます)<外部リンク有> ・関連情報リンク 人権相談窓口 [PDFファイル/106KB リンク有] 岩手県人権啓発活動ネットワーク協議会<外部リンク有> Adobe Reader(リンク有) PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料) このページに関するお問い合わせ先 市民課(リンク有) 代表 〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170 Tel 0195-74-2111 Fax 0195-74-2102 メールでのお問い合わせはこちらから(リンク有) |
---|---|
主な支援内容 |
人権相談のお知らせ 一人で悩まず相談してください。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始/開庁時間:午前8時30分から午後5時15分 毎週水曜日は、本庁舎(市民課、税務課、上下水道課)の一部窓口開庁時間を午後7時まで延長しています。 |
費用 | 無料 |
所在地 |
八幡平市役所 〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170 西根総合支所 〒028-7192八幡平市大更第25地割56番地1 安代総合支所 〒028-7592岩手県八幡平市叺田70 |
担当部署 | 岩手県八幡平市 |
HP | https://www.city.hachimantai.lg.jp/soshiki/shiminka/1616.html |
電話番号 | 0195-74-2111 Fax:0195-74-2102 |
メールアドレス | |
備考 |
(岩手県)八幡平市HP |