豊島区 豊島区配偶者暴力相談支援センターのご案内

概要 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは・・・ひとりで悩まずご相談を!
配偶者・パートナーからの暴力をドメスティック・バイオレンス(DV)といいます。
DVは犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害で、いかなる理由があっても、決して許されるものではありません。DVについて誰にも相談できない、これってDVではないのか?など、悩んでいる方は、どうぞご相談ください。

・配偶者暴力相談支援センターを開設しています
 豊島区では、DV被害者の方の総合的支援体制を整え、平成25(2013)年12月1日、豊島区配偶者暴力相談支援センターを開設(機能整備)し、DV専用電話を設置しました。
 これによって、被害者の方にとってより身近なところで相談から支援までができるよう対応しています。
1.目的
 電話や来所による相談を受け、DVに関することや被害者への支援について情報提供したり、支援を行う機関が連携、関係機関へつないだりすることによって、相談から被害者等の安全確保、自立に至るまでの支援を目指しています。
2.業務内容
・相談及び関係機関の紹介
・緊急時の被害者等の安全確保や一時保護及び関係機関の紹介
・自立のための問題解決に向けた相談機関、制度等、支援の情報提供や助言
・保護命令制度の利用に関する情報提供や助言等、その他の支援

・DV相談
1.相談の方法
 DV専用電話による相談・来所面談による相談(女性の方にのみ対応)
 専用電話
  03-6872-5250
 ※緊急の場合は、110番
 ※男性の方には、東京ウィメンズプラザの男性相談をご案内しています。
 詳しくは、以下のページをご覧ください。
  東京ウィメンズプラザ男性のための悩み相談(新しいウィンドウで開きます リンク有)
2.相談時間
 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時(12時~1時を除く。)
 祝日、月の最終月曜日(祝日の場合はその前週の月曜日)、年末年始12月28日~1月4日は休み
3.相談員
 配偶者暴力相談支援センター相談員
4.場所
 非公開
5.その他
(1)相談は無料です。秘密は厳守します。
(2)DV専門相談員(カウンセラー)による専門相談(DV)も行っています。
予約制です。DV専用電話(03-6872-5250)で予約できます。
(予約は実施日当日午後5時まで。)
実施日
   毎月第1水曜日 午後6時~9時
※相談日が、祝日の場合は変更になります。お問い合わせください。
相談は無料です。

・その他の相談窓口
  女性相談(子育て支援課)(リンク有)
  女性に関わる相談(男女平等推進センター)(リンク有)
  東京ウィメンズプラザ相談室案内(新しいウィンドウで開きます リンク有)
  東京都女性相談センター(新しいウィンドウで開きます リンク有)
  性暴力救援センター・SARC東京(性暴力救援ダイヤルNaNa)※24時間365日受付(新しいウィンドウで開きます リンク有)
 どこに相談したらよいかわからない方は、次のところで相談機関等の情報を入手できます。
  内閣府DV相談ナビ(新しいウィンドウで開きます リンク有)


関連情報
  内閣府配偶者からの暴力被害者支援情報(新しいウィンドウで開きます リンク有)
主な支援内容 配偶者暴力相談支援センターを開設しています
豊島区では、DV被害者の方の総合的支援体制を整え、平成25(2013)年12月1日、豊島区配偶者暴力相談支援センターを開設(機能整備)し、DV専用電話を設置しました。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地
担当部署
HP https://www.city.toshima.lg.jp/051/kuse/danjo/dvboshi/031359.html
電話番号
メールアドレス
備考 豊島区(役所)公式HP
〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1
電話番号(代表)
 03-3981-1111(豊島区役所コールセンター)
ご利用案内(リンク有)
keyboard_arrow_up