袖ヶ浦市役所 DV相談窓口
edit最終更新日:2024.06.30
概要 |
相談窓口 ・千葉県女性サポートセンター(中核的配偶者暴力相談支援センター) Tel時043-206-8002 電話相談 365日24時間受付 ※面接相談 平日 9時00分から17時00分 (要予約) ・千葉県男女共同参画センター ※電話相談以外は予約制です。 女性のための総合相談 相談専用電話:04-7140-8605 電話相談 火曜日から日曜日 9時30分から16時00分まで 面接相談 電話相談のあと希望に応じて受付(要予約、千葉・我孫子市内) カウンセリング 面談相談のあと希望に応じて受付(要予約、千葉・我孫子市内) 法律相談 面接相談のあと希望により受付(要予約、我孫子市内) こころの相談 面接相談のあと希望により受付(要予約、我孫子市内) 男性のための総合相談 相談専用電話:043-308-3421 電話相談 火曜日・水曜日 16時00分から20時00分まで カウンセリング(予約制) 電話相談のあと希望により受付(要予約、千葉市内) ・君津健康福祉センター(地域配偶者暴力相談支援センター) 相談専用電話:0438-22-3411(DV相談専用電話) 電話相談及び来所相談(来所相談要予約) 月曜日分から金曜日 9時00分から17時00分まで ・警察相談サポートコーナー 電話:043-227-9110 電話相談 祝祭日を除く、月曜日分から金曜日の8時30分から17時15分まで ・木更津警察署 生活安全課 電話:0438‐22‐0110 緊急の場合 110番 けがをした場合 119番 ・市役所 こども家庭センター(子育て支援課) 電話:0438-62-3220(直通) 母子の生活、職業、自立及び配偶者分からの暴力に関する相談・・・母子・父子自立支援員が対応します。 毎週 月曜日・火曜日・木曜日(祝日を除く) 9時00分から16時00分まで |
---|---|
主な支援内容 |
配偶者(元配偶者も含む)やパートナー分からの暴力を受けている女性を支援するための配偶者分からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV防止法)が改正され、被害者の相談、援助、保護等の法的な対応が強化されました。(平成16年12月2日施行) 千葉県女性サポートセンター、ちば県民共生センター、君津健康福祉センター、警察相談サポートコーナー、木更津警察署、市において相談業務を行っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1番地1 保健センター1階 |
担当部署 | 子育て支援課 こども家庭センター |
HP | https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/kosodate/dv.html |
電話番号 | 0438-62-3220 |
メールアドレス | |
備考 |