一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

元気なのにうつ病休職

visibility27 chat0 personY edit2025.08.20

罪悪感が消えません。私は今うつ病で休職中ですが、本当はうつ病ではないし、休職する必要もなかったと思います。もともとメンタル不調ぎみでメンタルクリニックに通っていて、8/2の0~3時にかけてと8/3の午前中に首を吊ってはやめる行動をしてしまい、8/3の診察で「死にたいという気持ちが強くなって首を吊ってはやめる行動をするようになってしまいました」と伝えたところ「うつ病で1ヶ月休職で診断書書くね」と言われました。それで休職の勇気はなく断って、翌日たまたまあった会社の面談でうつ病と診断されて1か月休職をすすめられたことを伝えると休職診断書をもってきてと言われ、一旦夏休みで何日か休み、8/10にメンタルクリニックで休職診断書をもらい、流れるように休職に入ってしまいました。ですが、8/3の診察でうつ病休職1ヶ月をすすめられた時点で自分は1ヶ月休む必要がないくらいの働けるくらいの状態だとわかっていましたので、医師の意見がどうあれ本当はそのまま働き続けるべきでした。会社の面談のときもうつ病1ヶ月休職をすすめられたことを伝えず悩み相談するか、伝えても「自分としては働ける状態で休職するつもりはないです」と言うべきでした。それなのに仕事から離れられるという思いから休職診断書をもらってくることを受け入れ、流れのままに休職を選んだことに罪悪感があります。また、首を吊ってしまったことは事実ですが、8/10に休職診断書をもらいに行ったときに伝えた耳鳴り、胸が苦しくなるなどの症状は日常で支障が出ているほどではなかったのに気のせいレベルなのに伝えてしまったり、ときどき食欲が少ないだけなのに食欲がないと伝えたりなどと大げさに伝えてしまった部分もあります。どうしたらこの気持ちは消せるでしょうか。医師にも「大袈裟に話してしまった部分がある」「病気じゃないかも」と伝えたのですが「休みましょう」と言われてしまいました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up