受付終了
親の仕事の手伝いって強制されるべきものでしょうか?
visibility1203 edit2021.01.09
高3の女子です。
もう4月からの進路は決定しているのですが、進路決定した直後に母から仕事の手伝いをして欲しいと言われました。
母は医者でクリニックを経営しているのですが、看護師さんのうちの1人がご高齢なのでその方がいつ働けなくなるかわからないので私が看護助手として看護師さんのサポートをし、今いる看護師さんだけで診察を回していけるようにしています。
ですが、私が習い事に行きたい日でも 「手伝いに来て」と言われて習い事にいけないこともあります。
「毎週◯曜日」と決まっているわけではなく、急に「今週の土曜日入ってね」という感じで言われるので予定も狂うし、私もしたいことがあるのに…
仕事が忙しそうだから少しでも助けになればと思ってやっていましたが、私は手伝いに行ってあげている立場なのに文句を言われるし嫌になってきました。
親の仕事の手伝いって強制されるべきものなのでしょうか?