えびえびの日記『しごとのこと』

そろそろ仕事のこと
考えないとヤバいっていう焦りから
転職サイト登録したりしてみてる
ほんとは働くの怖いなって気持ちが
とっても大きいけど
頑張らないと

ニュースサイト見てると
働く環境に関するコラムを目にする
結構惹かれて読んでしまう
デキる人ほど辞める職場…
有能な人は無能なフリをする…
ほんとそれ

個々人の集まりである会社は
人間関係が一番大事だと思う
私は人間関係をうまく構築できない
初対面から会話に困ることも少なく
笑顔で言葉を選んで話せば
なんとなく、なんとかなる

でも同じ人とずっと一緒にいることができない
私は相手を否定できない
指摘ももちろんできない
テキトーに合わすことばかり積み重ねて
結局自分ががんじがらめになることが多い
更に聞かれたら何でも答えてしまうので
相手から遠慮もなくなってきて
面倒な人間関係に築いてしまう
どうにもできなくなり
リセットしてしまう

今回転職しようと思ってるのも
半分は人間関係から逃げるため

今の職場は自分で言うのもなんだけど
私がいないと回らない状況だった
マニュアルや仕様書のない工場
様々な基準や製品、取引先とのルールなど
仕事を進めるうえで必要なことは
全て『頭の中に入れる』か
メモを残すしかない
自分で仕様書が作れたらよかったけど
そんな時間も技術もツールも何も無かった

新人の教育も
私の取り急ぎのメモと口頭で教えるしかなく
つきっきりになってあげられるほど
手が余ってるわけでもなく
今日出荷するものをいくつも仕上げながら
新人の教育をなんとかこなすような状態

私自身も同じように
口頭での説明のみで育てられ
自分なりに手探りで仕事をしていたので
細かいことを聞かれても
うまく教えてあげられなかった
教育においてタブーであろう
「たぶん大丈夫なはず」
「だいたいこんな感じで」
を多用する始末

上司はあてにならず
困ることがあり話しても
茶化されておしまい
仕事は全て私に丸投げ
いつの間にか新製品の担当は私になっていて
取引先と私が直接やりとりすることに
任せると言われたのなら納得だけど
いつの間にか当たり前のように
取引先からのメールも私宛になっていたり

なんとか頑張ったけれど
限界だった

なんとか育ってくれた後輩は
苦手なタイプで
毎日晩ごはんの献立を聞いてくる
子供の写真や動画をやたら見せてくる
嫌なことはやらない
私以外に親しい人が会社にいない
同じ部署の私以外の人と険悪
でも仕事はこなしてくれる…

同じ部署の他の人は
優しくて仲良くしてくれる
けど仕事ミスが目立つ
ひとつ仕事を頼むと
全てを後回しにして熱中してしまう
なので仕事を頼むタイミングは
慎重に探りながらお願いしているんだけど
そのあたりの配慮がない上司が
よく突然仕事を振るので
他の必要な仕事が疎かになり
私が残業して出荷することも多々あり

取引先、配達員、他の部署、経営陣、部署内
すべての橋渡し役になっていた
それでいて、製品のほとんどを請け負って
給料は最低賃金
もうプッツンしてしまった
無理だった
全てが嫌になった

休職して『仕事』というもの全てから
一旦離れている
休職だけど、本当はもう辞める
苦しくない働き方がしたい
きっとどこに行っても
こんなに苦しいことはないとおもう
けど、次は違う苦しみが待ってるかもと
考えてしまうと
働くのがすごくこわい

star今日よかったこと♪

色の出る服を手洗いした
たくさん
美味しいフレンチトーストがつくれた

favorite読んでくれた人へのメッセージ

頭に浮かぶ言葉を
つらつら並べているので
きっと支離滅裂になってるよね
なのに、見てくれて
ありがとうʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

ただの愚痴になってしまったね

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up