うおずみクリニック
edit最終更新日:2023.02.25
主な特徴
-
患者さまにあった治療
不眠症やうつ病、パニック障害など診療しています。もちろん自分がどんな病気なのか分からない方もまずはご相談ください。認知行動療法や細かいお薬の処方など患者さまにあった治療を行うことを心がけております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
土曜のみ9:00~13:00の診療になります(受付は12:30まで) 休診日:水曜日・日曜日・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町 2-1-10 |
---|---|
アクセス・行き方 | 平和通駅[出口1]から徒歩約2分 銀天街入口バス停留所/魚町(小倉駅・平和通り方面)バス停留所/平和通り(5)バス停留所 |
院長紹介

院長:魚住 成彦
初めまして、私が院長の魚住成彦です。私は医師として始めの5年間は、耳鼻咽喉科の医師、頭頸部外科の医師として仕事をしていましたが、持病のため、平成5年に精神科へ転向し、現在まで精神科の医師として仕事をしています。一般的な診療と精神科の臨床経験がありますので、身体と精神の両方の症状をきちんと把握した診察を心掛けています。薬物療法につきましては、 経験だけでなく、科学的根拠にできるだけ沿った、向精神薬の適正使用に努めています。
私の専門である行動(認知)療法につきましては、九州大学病院精神科神経科や国立肥前療養所(現:肥前精神医療センター)で、主として山上敏子先生に師事し、トレーニングを受けました。 恩師の教えを守り、私は、私のクリニックに来てくださる方が、自分ではどうしてよいかわからない悩みや苦しみを抱えて、その方の大切な時間やお金を使って来てくださっているということを忘れず、その方の苦しみを少しでも軽くできるような治療をすることを心掛けています。
経歴
昭和63年 香川医科大学(現:香川大学医学部)卒業、耳鼻咽喉科・臨床大学院入学
平成4年 香川医科大学(現:香川大学医学部)臨床大学院修了
平成4年 香川医科大学(現:香川大学医学部)耳鼻咽喉科助手
平成5年 九州大学病院精神科神経科入局
平成6年 九州大学医学部附属病院(現:九州大学病院)精神科医員
平成8年-平成11年 国立肥前療養所(現:肥前精神医療センター)勤務
平成14年 うおずみクリニック開業
基本情報
施設名 | うおずみクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0935120700 |
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町 2-1-10 |
HP | https://www.uozumi-cl.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院では、保険診療しかしていません。(診断書などの文書料金は各項目に合わせた金額にしています。)
-
本人のお話しされたいことは、本人が直接治療と関係ないと思われても、病気や治療と関係していることが多いため、院長が時間をかけて、お話をお聞きします。そのため、カウンセラーはおいておらず、余分な料金も必要ありません。
-
初診でおよそ2,800円、再診で1,400円ほどです。しかし、薬代が別に必要です。
-
漢方薬は保険適応のツムラなどのエキス顆粒などをお出しできます。向精神薬と他の科でもらう薬の相互作用があるものがあるため、上気道炎や咽頭炎などの薬や感冒の薬は当院でもお出しすることができます。
-
申し訳ありませんが、ありません。向精神薬を処方するため、公共交通機関で来ることが可能な方は、そのほうが適切であるとかんがえています。