川中島Fメンタルクリニック

star主な特徴

  1. 心理検査

    当院では、当クリニック医師が診断や治療上必要だと判断した場合、心理検査を実施しております。心理検査をすることで、検査を受けた方を心理学的な視点から理解を進めていき、診断の参考にしたり、患者様と情報を共有し、治療方針を決めることなどに活かしていきます。

    ● 発達・知能検査
    ● 人格検査
    ● 作業検査

  2. スムーズな職場復帰と再発予防に特化したプログラム

    リワークプログラムとは、職場復帰(return to work)プログラムのことです。
    当院でのリワークプログラムは、主にうつ病やストレス関連疾患などで就労困難となった方を対象にしたプログラムです。

    従来、うつ病等で休職中の方の治療は、服薬と静養が中心であったかと思います。もちろん、まずは自宅でしっかり休息をとること、適切な服薬によって病気の回復が期待できます。ただ自宅で静養をとる状況と職場で仕事をする状況とでは、あまりに環境に隔たりがあります。再発を予防しつつ職場復帰をしていくためには、その隔たりを埋めた活動が必要だと考えられます。

    職場復帰を支える、当院リワークプログラム3つの柱
    Ⅰ 服薬と静養だけに頼らない効果的なプログラム
    Ⅱ 職場の疑似体験となる通院訓練
    Ⅲ 似たような経験と目標を持つ仲間と出会い、支え合える

    プログラム詳細につきましては当クリニックHPをご覧ください。

  3. つまずいた経験がある方の再出発(リスタート)を目指すプログラム

    当クリニックでは、現在、就学や就労などの社会参加ができず、概ね家庭に留まっている、いわゆる「ひきこもり」状態の方が、再び社会に戻っていくことを目的としたリスタートプログラムを提供します。

    また、いわゆる「ひきこもり」状態ではなくても、現在学校や仕事などに参加しておらず、外出や他者との交流が限定されており、「この先もこのままでよいのか」「もっと社会に参加した生活を送るためにはどうすれば…」という悩みの改善方法のひとつとして、リスタートプログラムを捉えていただければと思います。

    プログラム詳細につきましては当クリニックHPをご覧ください。

  4. 思春期・青年期以降のお子さんをもつ保護者対象のプログラム

    我が子が現在、ひきこもり状態にある、あるいは、そうとは言えないまでも仕事や学校に行くことができず、自宅での生活が中心の状態にあるお子さんをお持ちの保護者を対象とした、お子さんとの関わり方を再考するプログラムを実施します。

    プログラム詳細につきましては当クリニックHPをご覧ください。

  5. 自費カウンセリング

    心の悩みや生活上の困りごとについてお話していただきながら、問題の解決方法を探り、よりよく生きていく方法を、公認心理師(臨床心理士)と一緒に考えていきます。
    当院では、カウンセリングご希望の方には、まず当クリニック医師の診察を受けていただきます(保険診療)。ご本人の状態の改善に、カウンセリングが有意義であると医師が判断した場合に、カウンセリング(自由診療)を受けることができます。

event_note診療時間

時間
8:45~12:30
8:45~13:00
13:30~17:30
13:30~18:30
休診日: 日、祝、第2・4・5土
備考:臨時休診あり
土曜日は第1・3土曜日のみの診察となります

● 完全予約制ですが、再診の患者様で、予約前に調子を崩された場合は、当日でも構いませんのでご連絡下さい
● 初診の方は、スムーズな診察をおこなうため、ご予約時間の1時間前のご来院をご案内しております

location_on住所・アクセス

住所 〒381-2226
長野県長野市川中島町今井1478-2
アクセス・行き方 ● 最寄インター
長野インターから車で12分
無料駐車場あり(20台)

● 最寄り駅
今井駅から徒歩10分(800m):長野駅⇒今井駅JR信越本線9分

● 最寄りバス停
北原バス停から徒歩5分(400m):長野駅3番のりば【33】北原経由 篠ノ井高田行
藤牧バス停から徒歩10分(800m):長野駅3番のりば【32】運転免許センター経由 篠ノ井駅行

school院長紹介

院長:福家 知則

当クリニック院長の福家知則(ふけ とものり)と申します。
これまで、大学病院、精神科病院、総合病院などで経験を重ね、近年ではうつ病やパニック障害などに対するストレスケアや復職支援、また、認知行動療法をはじめとする心理療法を行ってまいりました。

一人で悩みを抱え込むことで悪循環が生じ、やがては体の不調が現れ、日常生活に支障がでてしまうこともあります。診察では、病状および生活上の困りごとを確認し、治療の目標について話し合い、目標達成のために役立つと考えられる方法を患者様と一緒に検討していきます。必要最低限な薬での治療を心掛け、認知行動療法を基本とした心理療法や、併設のデイケアルームでの各種プログラムなど、様々な治療方法を用意しています。

患者様がこれまでに大切にしてきたことや、ご自身の価値観を尊重し、あなたらしく穏やかに人生を送っていけるよう、ともに治療に取り組んでいきたいと考えております。 「いつもと違う」と感じたら、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、謙虚に努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

1996年3月
  九州大学経済学部卒業
  RKB毎日放送勤務
2009年3月
 宮崎大学医学部卒業
 信州大学精神医学教室入局
 小諸高原病院精神科勤務
 栗田病院精神科勤務
 長野松代総合病院心療内科・精神科部長
2019年8月
 医療法人 川中島Fメンタルクリニック開院

home基本情報

施設名 川中島Fメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駐車場有
  • バリアフリー
電話番号 0262845568
住所 〒381-2226
長野県長野市川中島町今井1478-2
HP http://f-mental.jp/
ブログ http://f-mental.jp/category/blog/
SNS 無し

questionよくある質問

  • 以下のような症状でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
    ・寝付きが悪い、夜中に何度も目が覚める、よく眠れない
    ・食欲がない、体重が減った
    ・疲れやすい、気分が落ち込む
    ・集中力が落ちた
    ・イライラする
    ・学校になじめない
    ・仕事にいけない
    ・人混みや乗り物に乗るのが不安
    ・人前で緊張する
    ・対人関係で悩んでいる
    ・不潔恐怖、確認がやめられない
    ・内科などで検査をしても異常がないのに体の不調が続いている
    ・物忘れがひどくなった

  • 当クリニックは完全予約制です。ただし、再診の患者様で、予約日前に調子を崩された場合は、当日でも構いませんのでご連絡下さい。お待ちいただくことがありますが、診察させていただきます。

  • はじめての方の予約電話受付は、毎月第1・第3金曜日8:30~12:30となっております(祝日等の場合は、翌週月曜日8:30~12:30となります)。電話番号026-284-5568におかけいただき、自動音声案内で「1」をお選びください。

  • 健康保険証、各種医療福祉受給者証、お薬手帳(または内服されているお薬がわかるもの)をご持参ください。また、お持ちでしたら他院様からの紹介状をご持参ください。

  • はい。当クリニックは指定自立支援医療機関です。自立支援医療とは、継続して精神科の通院医療を受けられる方の医療費が、公費によって一部補助される制度です。この制度を利用すると、自己負担額は、原則として医療費の1割となります。
    詳しくは、お住まいの自治体にお問い合わせください。

  • 当クリニックでは医師の診察で判断させていただきます。カウンセリングが有効と判断された場合は、実施可能です。カウンセリングをご希望の場合は、スタッフまたは医師にご相談ください。

  • 当クリニックでは、ご家族からのご相談を受けることは可能です。ただし、通院中のご本人様に関する情報は、本人の同意がなければお話できない事柄もございます。

  • 当クリニックは院外処方を採用しております。院外処方箋を発行された際は、保険薬局にてお薬をお買い求めください。処方箋の有効期間は発行日から土日祝日も含めて4日間です。

  • 症状にあわせて、漢方薬も使用いたします。

  • 当クリニックには入院施設はございません。入院が必要な場合は、近隣の精神科病院、総合病院精神科に紹介させていただきます。

  • 駐車場は完備しております。

keyboard_arrow_up