JA長野県厚生連 南長野医療センター 新町病院

star主な特徴

  1. 人が人として生きていくことを尊重し、メンタル面からも支える医療を実践

    新町病院理念は、患者さんそれぞれの『人間性』『人間の尊厳』を受容しながら、 その地域で過ごす人生の、その場面その場面~ゆりかごから看取りまで~において、 その患者さんにとってもっとも良いと考え得る医療を提供していきます。
    人が人として生きていくことを尊重し、メンタル面からも支える医療を実践していきます。

event_note診療時間

時間
8:30~11:30
休診日: 日、祝、第2・第3・第5土曜日
備考:臨時休診あり

● 心療内科は予約制 [毎週水曜]です。
  予約は病院診療日の午後に内科外来にお電話いただくか、 スタッフに直接お尋ねください。

location_on住所・アクセス

住所 〒381-2404
長野県長野市信州新町上条137
アクセス・行き方 ● バスをご利用の場合
  バスJR長野駅善光寺口バス乗り場[2番]から川中島バス【26】新町・大原橋線にご乗車いただき、「新町美術館前」バス停で下車してください。(所要時間約45分)

● お車でお越しの場合
  車上信越自動車道 長野I.C.から国道19号経由で約45分

school院長紹介

院長:本郷 実

新町病院は地域住民の強い要望により昭和37年(1962年)に設立され、令和4年(2022年)に開設60周年を迎えています。
これまで信州新町、院長 本郷実西山地区など長野市南西部地域の皆様には多大なご支援を頂戴して今日に至って参りましたが、近年、医療を取り巻く環境は大きく変化しており、医師・看護師など医療従事者数の絶対的な不足、周辺人口の大幅な減少などにより、特に病院経営は年々厳しい状況にあります。このような理由から、新町病院は平成31年(2019年)4月に篠ノ井総合病院と経営統合を行い、「南長野医療センター新町病院」として新たな歩みを始めました。病院間の人事交流は各部門で開始されており、特に篠ノ井総合病院から当院への患者紹介体制を整備・強化する目的で平成30年(2018年)10月に始まった、同院複数医師による当院入院患者の主治医制度導入や継続的な医師派遣は新町病院の入院患者数増加に繋がっています。また、大学病院の経営専門家による病院経営研修会(井上塾)では、新町病院の現状分析・経営課題が具体的に提示され、これに対応することにより病院の収支に着実な成果が現れています。
新町病院は病床数140、職員数約180名の小さな組織ですが、特徴の一つにリハビリ・退院支援など密度の高い医療を提供する地域包括ケア病床と慢性疾患患者さんが長期療養入院可能な療養型病棟の存在があり、現在、全入院患者さんの約6割が篠ノ井・川中島・長野市街地など当院の診療圏外からの患者さんとなっています。また、令和元年(2019年)11月に端を発し現在世界的にパンデミックを引き起こしている新型コロナウイルス感染症に対して、当院では一早く院内に対策本部を設立し職員一丸となって予防・リスク管理・対応策などに日々力を注いでいます。これらの取り組みが、病院の体制として近い将来「ピンチをチャンスに変える」ことに繋がればと願っています。
私どもは本年度も健全な財政基盤の確立、働き方改革に本気で取り組み、地域医療講演会・出前講座など啓発活動を通じて「健康な地域づくり」及び新たな病院目標「まごころ、やさしさ、思いやりで創る地域一体型医療」を実行して「へき地中核病院」として誇りある病院づくりに責任を果たし、引き続き地域に貢献していく所存です。皆様のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

home基本情報

施設名 JA長野県厚生連 南長野医療センター 新町病院
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 睡眠障害
  • 摂食障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 完全予約制
  • エレベーター有
  • バリアフリー
電話番号 0262623111
住所 〒381-2404
長野県長野市信州新町上条137
HP http://www.shinmachi-hsp.com/
ブログ http://www.shinmachi-hsp.com/blog/column/
SNS 無し
keyboard_arrow_up