吉野内科・神経内科医院

event_note診療時間

時間
8:30-12:30
13:30-17:30

location_on住所・アクセス

住所 〒272-0827
千葉県市川市国府台3-3-16
アクセス・行き方 (交通機関)
・JR総武線市川駅北口1番バス乗り場より、松戸車庫行きバス又は松戸駅行きバス約15分、「公民館」停留所下車 徒歩すぐ
・JR常磐線・新京成線松戸駅から、(1) 系統・松11 、市川駅行きバス約15分、
「公民館」停留所下車 徒歩すぐ
・京成国府台駅前バス乗り場から、松戸車庫行き又は松戸駅行きバス約7分、「公民館」下車 徒歩すぐ
・北総線矢切駅駅前バス乗り場から、市川駅行きバス約5分、「公民館」下車 徒歩すぐ
(車)
松戸街道より田中屋酒店を曲がる

school院長紹介

院長:吉野 英

 神経難病は、患者様の体の自由を奪いご家族にも長期の介護負担を強います。長期入院療養出来る病院はほとんど無く、介護施設も気管切開された患者さんは受け入れられません。どこにも行けない神経難病の患者さんの療養環境を整備すべく、日本で初めての呼吸器装着ALS患者様の入居できる『つばさハウス』『つばさ弐番館』をオープンしました。
 訪問看護ステーションを1つ、へルパーステーションを2つ立ち上げ、訪問診療も火曜日~金曜日に行い、神経難病をはじめとした体の不自由な在宅患者様の支援を行っています。

  医院では、神経内科医及び国府台病院の各科専門の医師に診療して頂き、地域の患者様に役立てるよういたします。 また21世紀は、超高齢化社会が到来し脳卒中、認知症、難病などで寝たきりの患者さんが確実に増えると予想されています。神経内科医として35年以上研鑽した経験を生かし、地域の皆様にも貢献すると共になお一層の努力をいたす所存でございます。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

経歴

<1983年>
秋田大学医学部卒
<1983年>
秋田赤十字病院研修医
<1985年>
新潟大学脳研究所神経内科入局
<1990年>
米国バージニア医科大学生化学教室ポストドクトラルフェロー、糖脂質の代謝、免疫反応について研究 
<1992年>
東京医科歯科大学神経内科医員
<1993年>
国立精神・神経センター国府台病院神経内科医長
<1999年>
厚生省医薬品医療機器審査センター出向(1999年7月~2001年3月) 
<2001年>
国府台病院治験管理室長を併任し、ALSを対象に医師主導の
臨床試験を多数実施
<2004年>
徳洲会グループ治験センター長
山形徳洲会病院特定難病治療センター長 
<2007年>
吉野内科・神経内科医院開設
<2008年>
・つばさ訪問看護ステーション開設
・つばさヘルパーステーション開設
・居宅介護支援事業所設立:つばさプランセンター開設
<2009年>
難病患者様入居専用集合住宅 『つばさハウス』オープン
<2010年>
『つばさハウス』新館オープン(住宅型有料老人ホーム)
・百合台ヘルパーステーション開設
<2012年>
サービス付高齢者住宅 『つばさ弐番館』オープン

《資格・所属》
日本神経学会認定医
日本神経学会評議員
日本神経免疫学会評議員

home基本情報

施設名 吉野内科・神経内科医院
診療科目
  • 心療内科
アピール
  • 土曜診療
  • 女性医師在籍
  • 駐車場有
電話番号 0473740056
住所 〒272-0827
千葉県市川市国府台3-3-16
HP http://www.yoshino-clinic.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up