楡の木クリニック

star主な特徴

  1. 支える楡(にれ)の木

    中世ヨーロッパでは横に大きく枝を広げる楡の木はぶどう棚を支える木として広く利用され、人々の暮らしを支えていました。北欧やアイヌに伝わる創生民話では神が人間を産ませた母なる木でもあります。

    力強く枝を広げるにれの木のように、病める人々を支えることのできるクリニックになれることを願ってこのクリニックは作られました。

event_note診療時間

時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00
休診日:木曜日、土曜午後、日曜祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒838-0108
福岡県小郡市美鈴の杜1-1-1
FAM's美鈴の杜1階
アクセス・行き方 西鉄三国が駅西口より南西に徒歩5分
​小郡高校南側
​西鉄ストアレガネットさん敷地内(駐車場はレガネット駐車場を利用できます)

school院長紹介

院長:富田 克

楡の木クリニックの診療には今、メンタルクリニックでご提供でききる「普通の医療」がつまっています。

なんだ物足りないとお感じでしょうか?
でも、この普通であり続けることはそう簡単なことではありません。
みなさんが使っている携帯電話のある毎日、いつから「普通」のことになったでしょうか? 
昔は「未来の道具」の代名詞だったこの小さな機械が今のように普通の光景に溶け込むには、長い年月をかけた技術の向上と、莫大な費用と手間をかけた通信インフラの整備が必要でした。
医療も同じです。世界中の医師、研究者の努力と医療業界による長年の検証によって今の「普通」が作り上げられていきます。そして皆が使う携帯電話のトレンドが変わっていくように医療の「普通」も時事刻々変わっていくのです。
この変化の速度は驚くほど早く、まずいくつもの「最新医療」が現れ、そしてやがて見向きもされなくなっていきます。その中でしっかりとした意味ある医療が生きのこり、やがて「普通の医療」となっていきます。
「普通の医療」とは最も多くの人を救うことができる最善の医療のことです。
日々進歩する膨大なデータに基づいた最善の「普通の医療」を常に目指すことはけっこう「言うは易し行うは難し」です​が、医療者としては最も大切なことだと考えます。

​当院には夢の治療はありません。

ただ、患者さんの普通の生活が戻るための「普通の医療」を提供したいと思います。
そしてその上で一人一人の違いに根ざした工夫をこらすことで普通の生活を一日でも早く取り戻すための確かなお手伝いをすることが私たちの役目です。

経歴

平成5年 久留米大学医学部医学科卒
平成9年 久留米大学医学部大学院医学研究科卒
平成15年 ペンシルバニア大学医学部、神経精神医学部門 客員研究員
平成23年 久留米大学医学部神経精神医学 講師
平成29年 楡の木クリニック開院

医学博士 精神保健指定医 
日本精神神経学会専門医 指導医

home基本情報

施設名 楡の木クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
電話番号 0942277841
住所 〒838-0108
福岡県小郡市美鈴の杜1-1-1
FAM's美鈴の杜1階
HP https://www.elm-clinic.com/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up