賀茂精神医療センター
edit最終更新日:2023.03.07

主な特徴
-
「もの忘れ外来」を設けています
“もの忘れ”が気になっている方のための外来です。
高齢になると、“もの忘れ”が多くなってきます。その大部分は年齢相応の自
然な老化ですが、「もしかしたら認知症がはじまったのではないか?」と不安
に思っておられる方のために、「もの忘れ外来」を新しく設けました。
その方の“もの忘れ”が、自然なものなのか、病的なものなのかを診断し、必要
に応じて適切な治療を行います。 -
自閉症や重度知的障害の人々のための専門外来があります
自閉症や重度知的障害の人々のための専門外来として、「発達外来」を2000年
より開いています。広島市、東広島市、呉市周辺などの広い地域から、約80名
の受診があります。年齢は、最近自閉症と診断されたばかりの3歳から30歳代
の方まで広い年代にわたっています。 -
セカンドオピニオン外来があります
セカンドオピニオンとは、ご自分の病気や受けている医療に対する理解を深め
るため、現在治療されている医療機関以外の専門医の意見を聞くことです。
当院のセカンドオピニオン外来は、当院以外の医療機関に受診されている患者
さまを対象に、これまでの診断や医療内容を通じて、当院の医師の意見や判断
を患者さまにお伝えして、今後の治療に関する患者さまの自己決定の参考にし
ていただくことを目的としております。そのため、当院では、新たな検査や治
療は行いません。現在受診されている医療機関からの情報の範囲内で判断いた
しますので、主治医の診療情報提供書が必要です。
また、当院のセカンドオピニオン外来ではその場で転医をお勧めすることはあ
りません。相談後は元の医療機関にお戻りいただきます。最初から転医をご希
望の場合には、セカンドオピニオン外来の対象にはなりません
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
受付時間:午前8:30~午前11:30 (初診は午前11時まで要予約) ※精神科 初診、再診、専門外来いずれも予約制です。 ※初診、専門外来の予約は0823-82-3000にてお電話ください。 ※専門外来は時間予約制です。 ※もの忘れ外来は水曜日 午前 ※発達外来は木曜日、第1診察室 ※セカンドオピニオン外来は予約日診療 |
住所・アクセス
住所 |
〒739-2503 広島県東広島市黒瀬町南方92 |
---|---|
アクセス・行き方 | ●バスでお越しの方 ------------------------------------------------------ JR山陽本線西条駅よりJRバス (呉・広・乃美尾行き等) 約25分(14km) JR呉線呉駅・広駅よりJRバス (西条・賀茂医療センター入口行き)約60分(22km) ※賀茂医療センター口バス停より徒歩10分(740m) ●タクシーでお越しの方 ---------------------------------------------------- JR新幹線東広島駅よりタクシー 約15分(9km) JR西条駅よりタクシー 約30分(13.5km) |
院長紹介

院長:山口 博之
賀茂精神医療センターは昭和19年5月に海軍病院として開設され、戦後厚生
省に移管されました。
昭和22年4月からは結核療養所に転換し、昭和40年5月より精神科病棟を
整備していき、昭和50年3月には重症心身障害児・者病棟が完成しました。
昭和55年4月結核病棟閉鎖後は、精神科疾患治療と「いわゆる動く」重症心
身障害の専門医療機関として歴史ある病院です。この度令和2年4月1日、
坂尾名誉院長の後任として院長に就任し、その重責を感じております。
私が平成11年に赴任した時、当院は国立療養所賀茂病院の時代で、多くの
年間行事や病棟遠足、作業療法のグループ(クラブ)の遠足などに医師が参加
しており、診療場面だけでなく日頃の患者さんの姿を見る機会が多くありま
した。
そういった場面では患者さんも医師を医師として意識せず、以外な一面を見せ
てくれることもありました。この20年間で精神科医療は飛躍的に進歩し、当時
の療養中心の医療から、退院して社会復帰を目指す治療中心の医療に変化しま
した。
そのため入院期間は短縮し、当時のような事は少なくなっています。日本の精
神科医療が発展し、収容、療養中心の医療から脱却して、地域に溶け込み生活
することを目指す治療になったことは、とても望ましい変化です。
しかし、患者さんに寄り添い、患者さんと共に目標を目指すという点に変わり
はない、変わってはいけないというのが私の考えです。
当院は、地域の精神科医療を支えていく立場にあります。クリニックに通院し
ている患者さんが調子を崩して入院が必要になった時、夜間や休日に急な対応
が必要になった時などは出来る限りの対応をしていきます。
また、質の高い医療を提供してゆくには優秀な人材が必要です。そのために優
秀な人材を育成できるような環境を作っていきます。そうして育った優秀な
人材が、当院だけでなく当院から巣立ち様々な医療現場で活躍する、そんな事
を夢見ています。
広島で愛されているプロ野球の広島カープは人材育成の得意な球団として知ら
れています。いずれはカープのように「育成の賀茂」と言われるように。
基本情報
施設名 | 賀茂精神医療センター |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0823823000 |
住所 |
〒739-2503 広島県東広島市黒瀬町南方92 |
HP | https://kamo.hosp.go.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
備考 |
当院は予約制となっております。下記にお電話のうえ、 ご予約をお取りください。 初診の場合は、「初診の予約」とお申し出ください。 電話:0823-82-3000 |