医療法人ホスピティウム聖十字会 中島医院

star主な特徴

  1. 訪問看護と訪問リハビリテーション

    中島医院 こもれび居宅介護支援事業所のケアマネージャーたちが、複雑で高度な医療を、<自宅での生活面>から、密接にサポートし補佐します。
     多職種からなるチーム医療・介護の中で、医療と手をたずさえて、きめこまかい連絡・連携の中でおこないます。
     その日その日の体調や病状などを医療面から適切に聞きながら、訪問診療医師や訪問看護師、ケアマネジャーに加え、中島医院デイサービス愛といやしの家の生活相談員、1人1人へのリハビリ専門員、介護職員などが、連携をとりあって介護サービスを提供しています。
     中島医院の患者ではない介護保険のご利用者も、ご家族との連絡はもちろん、かかっておられる医療機関との連絡を可能な限りとりながら対応しています。

event_note診療時間

時間
8:30~11:30
8:30~12:00
※日曜日は在宅診療のみ

location_on住所・アクセス

住所 〒204-0021
東京都清瀬市元町1丁目3-45
玉春堂ビル3階
アクセス・行き方 「西武池袋線」「東京メトロ有楽町線」「副都心線」清瀬駅 北口 ロータリー前。
「関越自動車道所沢IC」から「清瀬駅北口ロータリー」を目指し15~20分前後。
JR武蔵野線「新秋津駅」で西武池袋線、東京メトロ有楽町線、副都心線 「秋津駅」で乗り換え1駅目。
エレベーターで3F受付へどうぞ。

school院長紹介

院長:中島美知子

1973年国立信州大学医学部卒業。国立名古屋大学医学部にて内科研修。同内科学所属。

1976年、現・独立行政法人国立病院機構東京病院(東京・清瀬市)の内科医師時代に、多くの癌と闘う人々の苦しみに心を動かされて、わが国で初めて、経口モルヒネ(ブロンプトン・カクテル)を癌末期の痛みに導入、処方を確立した。1978年学会発表し、中島美知子医師に厚生労働省より研究費を受け、そこから全国にこの痛み治療方法が広がった。
日本に「癌の痛みは恐くない時代」を開いた。癌性疼痛など“総合的痛み Total pain ”の治療およびホスピス緩和医療の、わが国のパイオニアまた第一人者。

1981年、内科医師としてなお完全な痛みの治療方法を求め、留学。米国・南カリフォルニア大学医学部(University of Southern California)にて、B.クルー教授のニューホープ疼痛総合研究所にて「痛み学」を研究した。脳外科学、精神医学、牧師学、社会学、心理学などを含む“学際的な方法”に目を開かかれた。“癌の痛み”はもとより、骨・筋肉の痛みや心身症的なものからなる“慢性良性の難治性の痛み”の研修を3年半した。
またUCLA(University of California, Los Angeles校)にて癌性疼痛の薬物治療を研修した。

初期より、人間を人間どうしとして診る“全人医療”を、牧師や看護師、多職種のコ・メディカルたちとともに実践、普及してきた。首都圏初の“入院型”ホスピスであった救世軍ホスピスの初代ホスピス長として5年間、入院型でのホスピス医療を実践(1989-94)した。
次いで、多くの在宅治療を求める人々のため、公私で人生のパートナーである中島修平牧師・神学博士とともに、1995年医療法人を設立し独立、理事長、院長に就任した。米国的な“在宅型”ホスピスを中心とした医療法人社団中島医院を開院、現在に至る。

国内では、東京都ターミナルケア検討委員、東京都清瀬市医療介護福祉行政の施策委員、介護保険認定審査会会長(現)等を歴任。

学会会員:ASCO:American Society of Clinical Oncology、日本内科学会、日本緩和医療学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本疼痛学会、日本在宅医学会。

専門医:日本内科学会認定内科医、日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療の認定指導医、日本在宅医学会指導医、日本緩和医療学会指導医。また難病指定医、自立支援指定医。

行政関連の医師対象末期医療研修の講師等、行政、医学部、一般大学、看護師等を対象とした講演等で、ホスピス緩和医療における全人医療の啓蒙、教育、普及につとめる。共・著書に、処女出版『死と闘う人々に学ぶ』(医学書院)をはじめ、『ターミナルケアの心身医学』(朝倉書店)、他、共・著作、論文多数。

現代ホスピス運動の母であり、セント・クリストファーズ・ホスピス(英国・ロンドン)の創設者、内科・ホスピス医師であった、デイム・シシリー・ソーンダーズ医師との長年にわたる交流・指導・人格的影響をとおして、人間が病気や苦難において苦しむ“ Total Pain :総合的全人的苦しみ理論”の、日本における継承者の一人。ただ理論の継承者ではなく、苦しむ人々とともに24時間生活し、治療に携わる、現役の実践者である。

最近の楽しみ:讃美歌を歌うこと。

home基本情報

施設名 医療法人ホスピティウム聖十字会 中島医院
診療科目
  • 心療内科
アピール
  • 土曜診療
  • 日曜診療
電話番号 0424956727
住所 〒204-0021
東京都清瀬市元町1丁目3-45
玉春堂ビル3階
HP https://hospice-nakajima.com/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
place
medical_services
keyboard_arrow_up