のこの日記『ラジオ深夜便の流れる心地良さ』
visibility20 edit2025.08.17
5時の時報と共に、眠気半分、
JWAVEのマッシュアップを聞いて身体はふにゃりと揺れながら、半ば勢いでこの日記を書いてます。日記じゃないか、エッセイかも。
この前「ラジオ深夜便」の事を誰かの日記で読んで、共感……かは分からないけど、この番組の心地良さは聞いていて理解出来るな、と思って。それで、このテーマの日記を昨日寝る前の自分が「やだ、今書く」って言い出したもんだから(笑)代わりに書いてる次第です。
主に私が聞くのはたまたま起きてしまった時間帯のAMラジオ番組と、朝5時からの1時間のFMラジオ(JWAVE)が中心なのですが、本当に寝付きが悪い時……特に、AMもFMもみんな休止してる日曜の深夜帯はラジオ深夜便の存在が本当に有難いです。誰もが砂嵐しか流れない中、次回放送のラインナップの後に「この時間までお付き合い頂いた方……眠くないですか?」とちょっと申し訳無さげに見知らぬおじさんの声が聞こえた声がした時は、あ〜その言葉だけでも救われます。と心の中で拝んだものです(*´﹃`*)ちなみに、今日も聞きました。あの、最後EDで流れる音が好きなんです。朝だ〜って感じもして少し苦しくなるものだけど、それ以外の局が砂嵐の今だけは心の灯台みたいに思えるなって。NHK FMは最近は聞かなくなってしまったけど、「青春アドベンチャー」とか好きでしたね。貴重なラジオドラマ枠。あ、ラジオドラマで思い出した。文化放送、レコメンのスペシャルラジオドラマ聞かなきゃな〜(終戦の日特番だけど、唯一聞いてるレコメンのパーソナリティの彼が出てるんですわ……)
ともあれ、ラジオ深夜便だからこそなれる「心地良さ」「まっすぐな真面目さ」(何の演出もなくても、何時間も色んなプログラムが組まれてるそれとかか)が私は好きです。未だに他のプログラム聞けてないので、寝れない時間にらじるらじるで聞いてみるのもありかな〜なんて思ったり。そうよ、そんなに落ち着くなら別の時間に流せばそこはもうラジオ深夜便じゃないか!今度試してみよう。
ちなみに、今日の誕生花はノコギリソウでした。(よく平日入力してるので親近感。)
今日も良い日になりますように。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます