医療法人 済世会 河野粕屋病院

star主な特徴

  1. 全館バリアフリーに対応

    当院は初代理事長の故 河野正が自然豊かな環境のなかで、ゆったりとした気持ちで療養していただくことを目的に開設しました。2012年にリニューアルし、全館バリアフリーとなった新館は、認知症からうつ病・ストレスケアにも対応できる構成になっており、病室からは博多湾やpaypayドームを一望することができます。大自然の中で四季折々の草木や野鳥の声に親しみ、夜には宝石のように輝く福岡市内の夜景が楽しめます。都会の喧騒から離れ、治社会復帰をめざして治療に専念していただける病院づくりを行っています。

  2. 連絡バスを運行しています。

    糟屋郡宇美町の飯塚大野城線(しょうけ越え)の中腹に位置しており、外来の患者さん、患者さんのご家族を対象に宇美駅、下宇美入口、深町バス停、須恵中央駅を経由する連絡バスをご用意しております。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
13:30~17:00
※初めて受診される方は午前は11:30、午後は15:30までに受付をお願いします。
休診日:日曜・祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒811-2129
福岡県糟屋郡宇美町神武原6丁目1-1
アクセス・行き方 ●JRでお越しの場合   JR香椎線宇美駅より車で約15分
●お車でお越しの場合  須恵スマートICより約15分

・駐車場について   無料駐車場あり

school院長紹介

院長:原 哲朗

昭和57年3月に現在の糟屋郡宇美町に開設された当院は、昭和26年に故河野 正により設立された医療法人済世会の三病院のひとつとして、精神疾患全般を対象に治療を行っています。  精神疾患には、統合失調症、うつ病、神経症、不眠症、アルコール依存症、認知症、中毒性疾患などさまざまな病気がありますが、これらはすべて我々のごく身近にある病気であると私は考えています。多くの方々が悩まれていますが、どれも専門的治療を受ければ改善することが多いものです。  当院は山の中にあり、自然環境に恵まれています。敷地内には運動場、遊歩道、滝のある小庭園などがあり、治療環境にも恵まれているのが特長です。私ども職員は、常日頃から最善の医療を提供できればと考えています。ぜひ、お気軽にご受診ください。

経歴

昭和53年北海道大学農学部卒業。平成3年旭川医科大学卒業、同時に母校の精神科に入局。旭川医科大学病院、道立病院等に勤務。平成7年より河野名島病院に勤務。その後、平成12年より当院勤務。精神保健指定医。

home基本情報

施設名 医療法人 済世会 河野粕屋病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
アピール
  • 土曜診療
  • 駐車場有
  • バリアフリー
電話番号 0929327300
メールアドレス kawanokasuya@kawano-hp.com
住所 〒811-2129
福岡県糟屋郡宇美町神武原6丁目1-1
HP https://www.kawano-hp.com/kawano-kasuya_top.html
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 無料駐車場がございます。

  • 受診をご希望の方は、まずお電話にて各病院の地域医療連携室へご相談されることをおすすめしています。

  • 現在同じ症状でかかりつけの病院があれば、ご用意ください。初めて受診される場合は、なくても構いません。

  • 保険医療機関ですので、通常の健康保険を適用した保険診療を行っています。

  • 初めて受診される方は原則として予約制となっておりますので、事前にお電話にてご予約ください。診察の状況によっては当日の診療ができないこともございますのでご注意ください。
    再来の患者さんにつきましては、受診の際に次回の診察のご予約を承っています。

  • 当院では原則院内処方となっております。お困りのことがあれば、受診時に担当医へご相談ください。

  • 現金のみとなっております。

keyboard_arrow_up