医療法人社団おおぞら会 つばさクリニック
edit最終更新日:2023.03.07

主な特徴
-
在宅医療に特化した体制
在宅医療とは、病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療サービスを受けることが出来る仕組みです。医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせていただきます。
当院では、独自のシステムとICTを活用しながら、在宅医療に特化した体制を整えておりますので迅速な対応が可能となっています。 -
超高齢社会を支える「精神科」×「内科」
当院の診療科目は精神科、心療内科、内科で、高齢者医療に重点を置いています。精神的な不調をお持ちの高齢者の場合、加齢による何らかの内科的な不調や病気も同時に抱えていることが珍しくありません。精神科の病気から内科的な病気を併発することもあるのです。
当院の院長は恩師の勧めに従い、精神科の専門医の資格を取得してから内科に転向し、総合診療科での外来診察や内科の当直医といった経験を積んできました。以降、その経験を活かし高齢者医療に従事しています。
精神科と内科、どちらも診察が可能な為、疾患だけでなく生活習慣病をお持ちの患者さまなどにも、適切な治療を行います。また、当院は訪問でのターミナルケア(終末期医療)にも対応しており、お看取りまで行った経験がございます。
精神科と内科、訪問診療によって、幅広い高齢者の方に医療を提供できるところが当院の強みです。 -
24時間365日 緊急往診に対応
精神科と内科の訪問診療をメインに対応している医療機関は、患者さまの数に対して非常に少ないのが現状です。精神科の患者さまの場合、疾患は一つだけでない場合も多く、通院が困難な方も多くいらっしゃいます。
当院では、在宅医療を必要とする患者さまのもとへ定期的に訪問し、急な体調の変化にも24時間365日、夜間・休日問わず対応しています。通院困難でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
往診終了後~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒194-003 東京都町田市忠生3-25-11 忠生ビル1-A号室 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■お車でお越しの場合 当院のビル隣の守屋駐車場(セブンイレブンの斜め向かいにある広めの砂利地の駐車スペース)【7番、8番】に駐車 ■公共交通機関でお越しの場合 ◆淵野辺駅から:北口の1番乗り場「町田29系統 保健所経由町田バスセンター行き」に乗車→「根岸」で下車 ◆町田駅から:バスセンター14番「野津田車庫行き」or13番「橋本駅北口行き」に乗車→「根岸」で下車 |
院長紹介

院長:荘司 英彦
私は、脳外科専門医として、外来で、病棟で、診療に携わってまいりました。
脳外科の疾患の場合、いくら手術を適切に行おうとも、例えば最初の出血で脳の大半が壊れてしまうと病気を発症する前の状態には戻りません。また、物忘れ外来では加齢による軽度の物忘れから重度の認知症まで、さまざまな患者様に接してまいりました。そして、その状態を発症しないようにすることが一番良いのではないか、それにはどうしたら良いのかと自問自答する日々が続きました。
これらの経験から、訪問診療を通して医療機関への通院が困難な患者様の抱える様々な疾患を予防する為の医療を目指して参ります。
同時に、日本は健康に関しての不安情報社会ですが、実は健康不安をコントロールすることが健康をコントロールすることに繋がっています。
正しい知識を取り入れて、正しい行動ができるようになるように脳の設定を変える必要があります。
このような面からも、これまでの経験を活かして、患者様に寄り添った医療を提供していければと、そう考えています。
よろしくお願いいたします。
基本情報
施設名 | 医療法人社団おおぞら会 つばさクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0427946811 |
住所 |
〒194-003 東京都町田市忠生3-25-11 忠生ビル1-A号室 |
HP | https://clinic-tsubasa.com/ |
ブログ | https://clinic-tsubasa.com/blog/blog/ |
SNS | https://liff.line.me/1654910047-r8ona6WO/clinics/1632 |