つるみ心のクリニック

star主な特徴

  1. 安心

    患者様が安心して相談できる環境づくりを心がけます。
    リラックスして治療を受けることができるような環境を構築します。また、患者様が理解、納得して治療を受けていただくことができるように、丁寧な説明を行い、質問にもお答えします。

  2. 安全

    シンプルな処方内容で、治療効果が大きく、副作用の少ない治療を心がけています。
    効果が強力であっても、副作用が強すぎては患者様に多大な負担を強いることになります。患者様の心身に大きな負担を強いらない治療を提案します。

  3. 生活環境

    患者様を取り巻く環境を整理し、患者様が生活のなかで「どのように感じているか」を大切にします。
    生活習慣や生活環境を含めた患者様全体を診ていくアプローチによって、こころもからだも元気になっていけるよう努めます。

  4. 意志の尊重

    患者様の意思、自己決定を尊重しながら、最適な治療を提供します。
    症状が改善していくなかで、自分らしさを取り戻し、無理なく社会生活を送るにはどのようにすればよいかをご一緒に考えていきます。

  5. 様々なアプローチ

    患者様と初めてお会いする初診時に、患者様に生じている症状について適切に評価しますが、一つの検査、治療法ではうまくいかない場合もあります。様々なアプローチを組み合わせることによって、回復のお手伝いをします。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
16:00~19:00
木曜午前、土曜午前は9:00~12:30
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜・祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1丁目14-11
鶴見メディカルビル3階
アクセス・行き方 長堀鶴見緑地線『今福鶴見』駅・2番出口すぐ

駐車場はございません。
近隣のコインパーキングをご利用下さい。

school院長紹介

院長:小澤 健太郎

このたび、「つるみ心のクリニック」を開院させていただくことになりました、院長の小澤健太郎です。
私はこれまで国内外を含め、様々な医療機関で研究及び臨床を経験してきました。
これらの経験を生かしながら、地域の方の「心の」健康のために少しでもお役に立ちたいと思っています。

安心できる暮らしのためには、体の健康だけでなく、「心の」健康も非常に大事です。
生涯を通じて5人に1人が「心の」病気にかかるともいわれており、決して特別なことではありません。
重い症状の方はもちろん、ちょっとした「心の」症状や心配事などでも、お気軽にご相談ください。

経歴

平成7年3月 大阪大学医学部 卒業
平成7年4月 大阪大学医学部付属病院勤務
平成8年4月 大阪大学医学系研究科(大学院入学)
平成12年3月 医学博士号取得
平成12年4月 金沢大学医学部勤務
平成16年4月 米国デューク大学医学部勤務
平成19年12月 金沢大学医学部勤務
平成22年4月 京都大学薬学研究科最先端創薬研究センター勤務
平成24年4月 奈良県立医科大学医学部・講師
平成25年4月 奈良県立医科大学医学部・准教授
平成29年4月 大阪大学医学部附属病院勤務
平成30年4月 医療法人社団澄鈴会 箕面神経サナトリウム勤務
平成31年4月 総合病院 浅香山病院 勤務
令和2年4月 第二大阪警察病院 勤務
令和4年5月 つるみ心のクリニック開業

home基本情報

施設名 つるみ心のクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0669330120
住所 〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1丁目14-11
鶴見メディカルビル3階
HP https://tsurumi-cocoro.com/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up