医療法人社団奏友会 あんずクリニック
edit最終更新日:2023.03.22
主な特徴
-
信頼できる医療の提供
あんずクリニックでは、健康なこころとからだを維持できるよう、患者様としっかり向き合い、お薬に頼りすぎない、信頼できる医療の提供を目指しております。悩みがある、身体が不調なのに原因がわからない、色々な不安、物忘れや老年期の感情の不安定さなど、様々な症状や気になることについてお気軽にご相談ください。
-
“何でも気楽に相談できる”
心の悩みは一人では解決しにくく、また周囲に相談しにくいことも多いと思います。これまで「精神科はなんとなく行きづらい」というイメージがあったと思いますが、 “何でも気楽に相談できる”ことを心がけています。ストレスから生じた症状のため長期間苦しい思いをされる場合もありますので、できるだけ早めの受診をお勧めいたし
-
様々な心理検査
必要に応じて心理検査を受けて頂く場合もあります。
○ストレスチェック=SDS、GHQ
質問紙によってストレス度を測定することができる心理テストです。
※こちらの検査は精神科初診時に必ず受けて頂いています。
○人格(性格)検査=Y-G性格検査、東大式エゴグラム(TEG)バウムテスト(木の絵)
性格を調べる心理テストです。質問に「はい-いいえ」などで答えてもらうもので、簡単に行うことができます。
バウムテストは木の絵を描いていただき、訓練を受けた心理士が被験者様の心理状態や人格を読み解きます。
○人格(性格)検査=ロールシャッハ・テスト
性格を調べる心理テストです。より深い心理を知ることができます。
○知能検査=WAIS-Ⅲ
多くの方にIQ(知能指数)を測定する検査と認識されており、拒否反応を示す方もいらっしゃるようです。
しかし、一般にIQと言っても、知能には様々な要素があり、そのバランスや優れた点はその人の個性となります。
ですので、他の心理テストと同じく、自分を知る上では非常に役立つテストです。
○認知機能の検査=コグニスタット検査
「保持されている能力」と「低下している能力」をとらえることができる認知機能検査です。幅広い年齢に適応します。
○MMSE、長谷川式
その他脳の障害を調べる検査や物忘れの程度を調べる検査などがあります。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | 〇 | |||||||
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | ||||||
10:00~15:00 | 〇 | |||||||
14:00~16:30 | 〇 | 〇 | ||||||
14:00~17:00 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒166-0011 東京都杉並区梅里1-7-15-3F |
---|---|
アクセス・行き方 | JR中央線「高円寺駅」から徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から 徒歩1分「東高円寺駅」から徒歩10分 関東バス「新高円寺」下車1分 |
院長紹介

院長:児島直樹
こんにちは、院長の児島です。良い医療を実践するには、ドクターを始めとするスタッフの精進が必要であることはもちろんですが、実は医療は患者様と一緒に作り上げていくものです。あんずクリニックを受診される全ての患者様と手を携えて、より良い医療を提供できるように、日々努力していきたいと考えています。
経歴
・東京医科大学医学部卒業
・田附興風会 医学研究所 北野病院 勤務
・大阪大学大学院医学系研究科 精神医学教室 入局
・大阪大学医学部附属病院 勤務
・国立精神・神経医療研究センター病院 勤務
・あんずクリニック院長
・現在に至る
基本情報
施設名 | 医療法人社団奏友会 あんずクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0353053358 |
住所 |
〒166-0011 東京都杉並区梅里1-7-15-3F |
HP | http://www.tubomi.co.jp/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | twitter https://www.instagram.com/anzu_clinic/ https://page.line.me/890fjpgp?openQrModal=true |