解決済み
ただ話を聞いてほしい
10代後半 男性

どうしようもない自分

visibility167 chat4 personソラ edit2025.08.12

私は今別の場所で2回目のバイトをスタートして5ヶ月経つのですがそこで自分の出来の悪さがものすごく分かるようになりました。
私自身は話を聞いている気になっているのですがメモも上手くとることができず「メモになっていない」と注意されました。

聞いた言葉が頭に留めておいてもなにか別のことをしたり言われたりすると抜けてしまい何を言われたかすっぽり抜けてしまいます。

そして「お前はマルチタスクが苦手なんだろ」と言われました。確かに何かをしながら別のことをすることは苦手だと気が付きました。

同年代や後輩ならノリを合わせることは出来るのですが年上や目上の方だと合わせることがどうしてもできず会話が止まってしまい微妙な空気になってしまいます。

単純な業務だと言われても私にはとても難しく感じ辞めたいです。こんな使えない私が嫌で嫌で死にたくなります。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    りり 10代後半 女性
    初めまして。相談員のりりです。
    相談してくださり、ありがとうございます。

    バイトを始めてから5ヶ月、自分の「メモがうまく取れない」「言われたことが抜けてしまう」「マルチタスクが苦手」という課題に気づき、とてもつらく感じているのですね。
    さらに、年上や目上の方と上手く会話が続かず、微妙な空気になることへの不安や孤独感もあるのだと思います。
    「こんな使えない自分が嫌で死にたくなる」という気持ちの強さから、自己否定や追い詰められていることも伝わってきます。

    もしよければ、
    ・メモを取るのが難しいと感じる場面や原因について、もう少し具体的に教えてもらえますか?
    ・年上や目上の方と話すときに、特にどんな部分で会話が止まってしまうと感じますか?

    ソラさんが今感じている困難やつらさを理解し、支えになりたいと思っています。
    いつでも相談・返信待ってます🌸
  • refresh3週間前
    メンバー
    ユキ 30代 女性
    ソラさん、こんにちは。

    日々のアルバイト、お疲れ様です。
    たった5ヶ月で仕事がきちんと出来るようになれたら、先輩の立場が無いと思います。半年も経っていないのだから、仕事に戸惑うことは当然だと思いますよ。

    また、嫌味を言ってこられると、大抵の人は心が痛くなって、仕事どころではなく、マルチタスクは難しいと思います。

    他人にとっては簡単な仕事でも、ソラさんにとっては向いてない仕事もあると思います。
    まだ10代とお若いですので、いろいろバイトを試してみて、自分にはこんな仕事が向いてるな~って思える仕事に出会えることを願っております。
keyboard_arrow_up