森ノ宮メンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.22
主な特徴
-
平日は夜20時まで診療を行っています。
森ノ宮メンタルクリニックでは、お仕事終わりでも通院がしやすいよう、月曜日、金曜日は夜20時まで診療を行っております。また、お仕事がお休みの日でも通院しやすいように、土曜日も15時まで診療を行っております。大阪ビジネスパークや本町などのビジネス街からもアクセスしやすいJR森ノ宮駅直結のクリニックです。
-
在籍医師は全員専門資格を取得
心療内科・精神科での治療は医師と患者様との相性も重要であるため、医師の変更はお気軽にお申し付けください。
また当院勤務の医師は精神科専門医、精神保健指定医などの専門資格を保有しています。 -
カウンセリング(心理相談)も重視しています
心療内科・精神科クリニックに来院される患者様の抱える症状やお悩みは、患者様それぞれのおかれている状況によって大きく変わります。森ノ宮メンタルクリニックでは、医師だけではなく、専門的な資格を持った心理士を中心に、患者様の状況を把握し、患者様お一人おひとりに合った治療の提供することを重視しています。
-
医師と専門スタッフが連携して治療を行っております。
森ノ宮メンタルクリニックでは、専門的な知識を有した臨床心理士が常時在籍しています。医師と臨床心理士をはじめとした専門スタッフが連携して治療を行うことで、できるだけバリエーションに富んだ治療方法をご提案できる体制を目指しております。
また医師と専門スタッフの間でしっかりと情報共有を行い、患者様のサポートを行っていきます。 -
リラックスできる、心療内科らしくない院内設計
持ちの方もいらっしゃるかもしれません。森ノ宮メンタルクリニックでは、そのようなイメージを出来る限り取り払うために、待合室をはじめとした院内を、クリニックらしくない、きれいで居心地のいい空間になるよう設計いたしました。
また、通常のイスの座席以外にも、カウンター形式の座席も設置していますので、診察までの待ち時間をリラックスしてお待ちください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | ||||||
16:00~20:00 | 〇 | 〇 | ||||||
9:00~15:00 | 〇 | |||||||
休診日:水・日・祝 月曜日はは21時までの診療となります。 |
住所・アクセス
住所 |
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮2F |
---|---|
アクセス・行き方 | JR大阪環状線「森ノ宮駅」南出口 直結 大阪市営地下鉄中央線・鶴見緑地線「森ノ宮駅」6番出口 徒歩2分 |
院長紹介
院長:有村 真弓
森ノ宮メンタルクリニックです。
これまで、なかなか心療内科に足を踏み入れることができなかった患者様や、社会復帰を円滑に行い、これまで通りに仕事に専念したり社会生活を営みたいと思う患者様のため、専門職と共に治療に向けた正しい医療提供を行うべく大阪の森ノ宮に開業いたしました。
症状の重い患者さんを適切な診療施設にご紹介し、軽度の働いている方に対して、通院の負担をなるべく軽減するため、駅近くの立地にもこだわりました。これまで、さまざまな症状に悩む患者様の治療を行ってきましたが、皆様の通院が終了し、以前と同じように"ふつうの生活"に戻っていただけることが何よりもうれしい瞬間です。
皆様の抱えるつらい症状をできるだけ早期に回復できるようアドバイスを行い、よりよい生活への復帰をサポートしていきたいと思います。
経歴
・H15年3月 滋賀医科大学医学部卒業
・滋賀医科大学付属病院精神医学講座勤務
・財団法人豊郷病院勤務
・医療法人藤樹会滋賀里病院勤務
・いしやまクリニック院長
・平成30年5月より森ノ宮メンタルクリニック院長
基本情報
施設名 | 森ノ宮メンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0669420080 |
住所 |
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮2F |
HP | http://morinomiyamentalclinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
森ノ宮駅に直結している、「ビエラ森ノ宮」の2階にございます。
-
心療内科は心身医学に基づいて心身症やストレスからくる身体症状を対象とする、日本独自の科目です。原因となる身体の病気が無いのに動悸、めまい、下痢などの身体症状が続く場合には心療内科の受診が最も適切です。
-
精神科は精神医学に基づき、精神疾患を診断・治療の対象とする科目です。心療内科と重複して標榜している医療機関が多く、対象となる病気も重複が多いですが、うつ病、躁うつ病、統合失調症、認知症など多くの精神疾患については精神科を受診することが適切です。
-
心療内科と精神科をあわせた担当分野は、身体的、精神的症状をもついわゆる「メンタル疾患」ですが、通常は内科では「メンタル疾患」の診療は行っていません。
-
健康保険証、各種医療受給者証(自立支援医療受給者証など)、は必ずお持ち下さい。
お薬手帳(ない場合は服用されているお薬を持参ください)もお持ちください。
他の病院からの紹介の場合は、紹介状をお持ちください。 -
初診の診察時間は1時間程度を見込んでおります。カルテの作成や自立支援医療受給者証などの手続きもありますので、予約時刻の30分前には必ずお越しください。
-
森ノ宮メンタルクリニックは完全予約制になっております。予約無しでご来院されますと予約の方の診察が終了後のご案内となりますので、かなりお待ちいただくことになります。
当日でも予約を取れることがありますので、お電話【06-6924-0080】又はネット【ネット予約】でお問い合わせください。 -
保険証を使わなくても全額自費での受診は可能ですが、保険証を使用する場合に比べて3倍から10倍の自己負担となることをご了承ください。
-
保険証を使用すると、医療機関名、薬局名や費用が保険者(会社や学校など)に通知されますので、知られないようにすることはできないとお考え下さい。
-
当院では原則として20歳以上の方を対象とさせていただいております。
-
当院では待ち時間をできるだけ短くするために完全予約制とさせていただいております。30分の診察枠を設定しておりますので、待ち時間は短くて数分、長くて30分程度とお考え下さい。(状況によって変わることもあります)
-
もちろん診断書類は作成させていただきますが、当院所定様式以外の診断書類は日数をいただきますので、日数に余裕を持ってご依頼下さい。尚、作成依頼後のキャンセルはできませんので、ご了承下さい。
-
病気の種類、病状にもよりますが、症状の程度と病気の原因を特定して、それぞれに最も適切な治療(薬物療など)を行っております。
-
日々の生活や仕事などでの困り事が出ている場合は病気と考えて治療を行うことが有効なことが多くみられます。困ったことがあればぜひ一度心療内科・精神科でご相談下さい。
-
森ノ宮メンタルクリニックでは、基本患者様ご本人からご予約を取って頂くことにしております。継続して通院が必要なことも多いですので、ご本人様からのお問い合わせをお願い致します。
-
当院は入院はできません。うつ病で「死にたい」という気持ちが強く、自殺の恐れがある場合などは入院病棟を持つ精神科病院を紹介させていただきます。
-
初診 2,500円~3,000円前後(医療保険適用・3割負担の場合)
再診 1,500円前後(医療保険適用・3割負担の場合)
※料金は、診療の内容により異なる場合がありますのであくまで目安になります。 -
自立支援医療費制度という制度を使用して頂くことができます。
自立支援医療費制度では、お住まいの市町村で医療機関と薬局を指定していただけば、指定した医療機関と薬局でのみ、原則1割の自己負担となります。
心療内科・精神科に通院されている多くの方が使用できる制度になりますので、ご感心がある方はスタッフへお声掛けください。 -
クレジットカードは受け付けておりません。現金でのみのお支払いとなります。
-
基本的には症状が安定するまでの間は1週間に1回ずつしっかりと、その後は2週間に1回程度のペースで通っていただくパターンが多く、症状が安定してきたら間隔を空けて通院して頂きます。(患者様の状態により異なります)