医療法人斐水会 ながせき頭痛クリニック

star主な特徴

  1. もの忘れ診断

    もの忘れ診断外来では、神経心理士による詳細な認知機能検査を行い、頭部MRIを施行し、海馬の萎縮の程度の確認、日常生活でのもの忘れの言動や動作(ADL)の確認を行い、総合的に認知症の診断を行います。
    さらに、患者さんへのご家族の接し方や問題行動についての対処法などについても相談にのっております。
    さらに必要に応じて国立病院機構 甲府病院に依頼して脳の血流検査(SPECT)を行い、アルツハイマー型、レビー小体型や前頭側頭型などの認知症分類を行う場合もあります。
    同外来日は、週に3-4日ありますので、受付にて随時予約しております。

  2. 頭痛の治療

    頭痛患者さんは、2004年に発行された国際頭痛分類(第2版)に準拠して診断をしておりますが、これには多種多様の頭痛の原因が約270種類網羅されており、それぞれに診断基準が設けられております。
    患者さんの頭痛の発症年齢、経過、程度、部位、性状、随伴症状などから総合的な情報を問診表に記入していただき、それを基に診察をして、国際頭痛分類に即して診断を行います。
    また、当院にはMRI(開放型核磁気共鳴装置)が設置されており、即日検査が可能になっております。頭痛の診断基準と頭部MRIの結果から、頭痛の原因をより正確に診断し、的確な治療を行うよう努力しております。これにより救急を要するくも膜下出血などの頭蓋内出血や脳腫瘍などの異常が発見されますと、山梨大学、県立中央病院や他の脳外科施設に紹介するシステムをとっております。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
15:00~18:00
9:00~14:00
受付時間
初診:9:00~12:00、15:00~17:30
最新:9:00~12:30、15:00~18:00

location_on住所・アクセス

住所 〒400-0124
山梨県甲斐市中下条1844-3

school院長紹介

院長:永関 慶重

昭和42年
高根町立高根中学校卒業

昭和45年
山梨県立甲府第一高等学校卒業

昭和52年
群馬大学医学部医学科卒業
5.13第63回医師国家試験合格

昭和58年
7.28日本脳神経外科学会専門医試験合格

昭和62年
医学博士学位取得


平成19年
日本頭痛学会専門医取得

昭和52年
群馬大学医学部付属病院脳神経外科入局
以降数カ所の群馬大学脳神経外科関連病院にて研修

昭和62年
山梨医科大学(現山梨大学医学部)脳神経外科医局長:三年間

平成2年
山梨医科大学(現山梨大学)医学部脳神経外科講師となる

平成5年1月
山梨医科大学(山梨大学)医学部脳神経外科助教授となる

平成5年7月
文部省在外研究員として米国(ジョージワシントン大学)留学

平成10年4月
医療法人社団輝城会 沼田脳神経外科循環器科病院 病院長となる

平成14年4月
同院 名誉院長となる

平成14年12月
同院 退職

平成15年4月
ながせき頭痛クリニック開院(4/7)

平成19年4月
医療法人斐水会 ながせき頭痛クリニック理事長となる(4/1)

他の役職
山梨大学医学部脳神経外科非常勤講師
日本頭痛学会頭痛専門医・指導医
山梨大学脳神経外科同門会長

home基本情報

施設名 医療法人斐水会 ながせき頭痛クリニック
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 適応障害
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 駐車場有
電話番号 0552672211
住所 〒400-0124
山梨県甲斐市中下条1844-3
HP http://www.zutsu-clinic.com/index.html
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up