一宮むすび心療内科
edit最終更新日:2023.04.08
主な特徴
-
こころとからだの悩みを持つ人々に寄り添うメンタルクリニック
一宮むすび心療内科は、
こころとからだの悩みを持つ人々に寄り添うメンタルクリニックです。
さまざまなストレスから、からだに症状が出てお困りの方、
何とかしたいとお考えの方、遠慮なくご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16:00〜19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
14:00〜17:00 | 〇 | |||||||
休診日:日曜日・祝日・木曜日・年末年始 |
住所・アクセス
住所 |
〒491-0043 愛知県一宮市真清田2-3-20 |
---|---|
アクセス・行き方 | 名鉄一宮駅/JR尾張一宮駅 徒歩15分 |
院長紹介
院長:小出 将則
私は当クリニックのある愛知県一宮市で生まれ、育ちました。東京・松本・名古屋での生活を経て、5年前から一宮市内の精神科病院で働いてきました。このたび、立派に改装した一宮駅ビル(iビル)を眺めながら“ひとり立ち”を決意、心身医療実現の場として一宮駅前でクリニックを立ち上げました。英語表記i-PSMのPはこころ、Sはからだ、Mは医療の意味です。ノーベル賞のi-PS細胞にあやかり一宮のiを頭につけました。最後のMはクリニック名「むすび」のMでもあります。
皆さん、2011年3月11日は日本人にとって大きな意味を持つ日となりました。
私たちの住むまちが揺れたばかりでなく、こころの奥底を揺さぶる未曽有の震災でした。絆(きずな)の大切さを感じる一方、人々の心をつなぎ止めることの難しさもまた、痛感させられました。そうしたなか当クリニックは、この地域に住む人々のこころとからだの結びつきを手助けするという理念のもとで診療します。できうる限りのおもてなしをしたいと思っています。では、クリニックでお会いしましょう。
経歴
愛知県立旭丘高から早稲田大学法学部に進み、卒業後中日新聞社入社。編集記者として主に東京・社会部で取材活動。7年で退職し、信州大学医学部へ入学、医師となる。心療内科・精神科臨床のほか、産業医も担当している。
これまでの主な勤務先
名古屋第二赤十字病院、星ヶ丘マタニティ病院、豊田西病院、マリンクリニック、尾西記念病院、上林記念病院、東海理化、東海理化サービス
基本情報
施設名 | 一宮むすび心療内科 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0586231380 |
住所 |
〒491-0043 愛知県一宮市真清田2-3-20 |
HP | http://www.i-musubi.com/ |
ブログ | 無し |
SNS |
よくある質問
-
診療時間にお電話(0586‐23‐1380)ください。スタッフがご説明します。
-
はい。初診のかた(しばらく受診がなく、以前と異なる症状のかたも初診扱いとなります)はお電話ください。再診の方は、診察時に医師が電子カルテで予約します。キャンセルは電話で可能です。急用で変更したい場合もお電話ください。
-
はい。当院は保険医療機関で、自立支援制度利用可能なクリニックと認可されています。
-
はい。診察でそれを診断治療するのが私たちの仕事です。
-
お話を聴くのが治療の重要な柱のひとつです。精神療法といいます。心理士によるカウンセリング(完全予約制)は、医師の診察で必要と判断された場合受けることができます。
-
当院には入院ベッドがありませんので、病床のある精神科病院(上林記念病院、いまいせ心療センターなど)に紹介させていただきます。
-
初回は少なくともご本人が来院していただく必要があります。その後は家族診察の必要があれば、ご家族にお話を聴くことがあります。ご本人のカルテが作成されていない段階での家族相談は、実費で受け付けています。電話でご相談ください。
-
プライバシーには医師法や個人情報保護法に基づきしっかりと対応しています。自立支援など書類上で来院事実が漏れる心配もありません。ただ、心の病気で自分のことが他人に知られるのではという不安が出やすいかたもいらっしゃいます。その点は治療の経過で十分配慮していきます。
-
開院の時点では行っていませんが、ホームページを随時改訂していき、将来的にはご相談に応じたいと考えています。
-
クリニック1階に5台あります【前向き駐車。一番北と西端は契約外のため、絶対に止めないでください。万一、駐車された場合、他の駐車スペースに移動して頂きます】。満車の場合は北に約70m、真清田2-5-10の1〜4にお止めください
-
実質の診察に30分以上、アンケート、事務手続きをあわせ、約1時間お考えください。混雑具合によっては、さらに待っていただく場合があります。
-
当院では院外処方箋をお出ししています。4日以内(処方日含む)に処方箋を院外薬局で提示して、お薬をお受け取りください。