狛江のんびりクリニック
edit最終更新日:2023.04.09
主な特徴
-
「こころ」と「からだ」のゆとりを大切にするクリニック
狛江のんびりクリニックは「こころ」と「からだ」のゆとりを大切にするクリニックです。
ただ不快な症状がとれるということだけではなく、毎日をいきいきと楽しく過ごせることを目標に、あなたの抱える様々な悩みを、あなたと一緒に考えます。 -
私たちは対等なパートナーです。
狛江のんびりクリニックは、あなたの抱える悩みを一緒に考える対等な立場のパートナーです。
あなたのお話を十分に聞いたうえで専門家として必要なアドバイスを行い、お互いに納得できるまで話し合いながら、あなたを援助していきます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
※午前中の診療は再診のみです。予約の方が優先になります(予約料不要)。 ※午後の診療には予約料が必要です。 |
住所・アクセス
住所 |
〒201-0014 東京都狛江市東和泉1-8-8 1F |
---|---|
アクセス・行き方 | 小田急線狛江駅より徒歩5分 京王線調布駅・国領駅よりバス15分(バス停は「狛江駅」または「東和泉1丁目」で下車) |
院長紹介

院長:乾 真実
狛江のんびりクリニックは、「こころ」と「からだ」のゆとりを大切にしています。
症状をやわらげ、いきいきと自分らしく生きるということを、あなたと一緒に考えていきます。
経歴
順天堂大学医学部卒業後、茅ヶ崎徳洲会病院・湘南鎌倉総合病院にて内科・外科および救急医療に4年間従事し、その後に精神科医を志す。
都立松沢病院や調布市の青木病院などで精神科臨床を重ねるとともに、東海大学Mother-Infant-Unitにて、乳幼児・小児の発達障害に関する母子関係に焦点を当てた関係発達臨床の専門研修を経て、2004年3月に「狛江のんびりクリニック」を開業、現在に至る。
◆資格
基本情報
施設名 | 狛江のんびりクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0354386110 |
住所 |
〒201-0014 東京都狛江市東和泉1-8-8 1F |
HP | https://nonbiri-cl.com/index.html |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
各種保険適応です。必ず保険証や医療証をお持ち下さい。保険証が無い場合には自費になります。なお、予約料には保険は適応されません。
-
初めての方は予約なしではご診察できません。初診は完全予約制です。
-
特別な場合を除き、基本的には行っておりません。
-
必要な方に行っております。診察時に医師とご相談ください。
-
【当院に通院していない方のご家族】
ご本人の来院が困難な場合は、ご家族の受診という形でご相談に応じます。
お薬の処方はできません。
【当院に通院している方のご家族】
患者様のご承諾がある場合はお話できます。お薬も処方できます。
ご本人の承諾がない場合は、守秘義務のため診察の内容等はお話しできませんのでご了承ください。
その場合も診療の内容はお話しできませんが、ご家族自身の心配事という形でご家族が受診して医師に相談することは可能です。 -
既に診断を受けている方の診療はいたします。必ず診療情報提供書をご持参ください。
まだ診断を受けていない方は当院で対応いたしません。専門外来を受診してください。
-
就学前後から思春期のお子さん、発達障害などについても診療いたします。
-
既に診断を受けている方の診療はいたします。CTやMRIなどの検査はできませんので、診断が必要な場合は専門外来を受診してください。
-
行っておりません。専門外来を受診してください。
-
行っておりません。専門外来を受診してください。
-
行っておりません。日本語のみの対応になります。
-
当院ではマイナンバーカードは使用できません。必ず保険証をお持ちください。
-
クレジットカードや各種キャッシュレス決済は使用できません。お会計は現金のみとなります。