K.Sのプロフィール

K.S 20代後半 / その他

プロフィール

広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)・うつ病の診断を受けている、20代後半の無職です。

昔から緊張しやすく、さまざまなことに対して不安を感じてしまう性格をしています。1つ不安が解消されても、また新たな不安要素が心に浮かぶ…自分から「不安」を探している、と言ってもいいかもしれません。

また、昔から人とのコミュニケーションが苦手で、中々人と仲良くなれなかったり、自ら壁を作ってしまうところがあります(人付き合いが面倒・1人のほうが気楽、という気持ちもあります)。前職では、電話応対をはじめ会話が発生する仕事内容で、サービス精神が問われる業務に就いていましたが、前述の性格ゆえにずっと苦手意識があり、職場の人々にも心を開けず(目の前で他の同僚が叱責される場面等を何度も目にしたこともあり)、多大なストレスを抱えるようになりました。

自分があまりにもうまくいかないのは、何か原因があるのではないかと思い、ネットで色々と調べました。通院中の心療内科に相談し、WAIS-IVを受け、主治医から広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)と診断を受けました。その後は自分に合った働き方を見つけたいと思い、今年の2月に仕事を退職。現在は就労移行支援事業所に通所しています。

おかげで職場のストレスからは解放されましたが、無職=社会的ステータスがない という状態ゆえか、うまく言葉にできない不安・胸のざわつきがしています。両親と同居していますが、「人の世話になっている」状況に少し罪悪感もあります。本当は1人暮らしをしたいですが、今の状態で1人で生活できるとも思えません。

また、何をしていても全力で楽しめず、ときには粗探しをしてしまうような状態がずっと続いています。心の状態には波があり、比較的落ち着いているときもありますが、基本的には総じてネガティブになっています。笑顔もうまくできなくなってしまいました。褒められたり、好意的なことを言われたりしても心に響かず、逆に注意・指摘等は些細なことでも引き摺ってしまい、「あの人に嫌われている・呆れられているのではないか」と考えてしまいます。
keyboard_arrow_up