児童虐待の相談・通告(久留米市)
edit最終更新日:2022.12.02
概要 |
「もしかして虐待?」と思ったら、ためらわずにご連絡・ご相談ください。 虐待を受けたと思われる子どもを発見した場合、すみやかに通告(連絡・相談)することは、国民すべての義務です。(児童福祉法第25条、児童虐待防止法第6条) 少しでも気がかりなことがあれば、児童相談所や久留米市にご連絡をお願いします。電話や手紙でも結構です。 通告した人が特定できるような情報を漏らしたりすることはありません。(児童虐待防止法第7条) 調査の結果、虐待ではないことがわかっても、通告したことで責任を問われることは一切ありません。 |
---|---|
主な支援内容 |
【相談先】 〇久留米市子ども未来部家庭子ども相談課 電話番号:0942-30-9208 〇福岡県久留米児童相談所 電話番号:0942-32-4458 〇児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号:189(イチハヤク) |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1060manabi/2010kosodate/3170kosodatesoudan/kodomo-soudan.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |