飯豊町 DV相談
edit最終更新日:2022.12.22
概要 |
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)が平成14年から施行されています。 数回の改正があり以下のことが法律で定められています。 ・国や地方公共団体はDVを防止し、被害者を保護する責任がある ・離婚した場合でも元配偶者からのDVも対象になる ・被害者とその子どもも保護命令の対象になる ・身体的な暴力だけではなく、精神的な暴力もDVとする 【相談窓口】 緊急時 110 緊急でない場合の警察への相談 ・長井警察署 0238-84-0110 ・飯豊交番 0238-72-2245 町健康福祉課 ・町健康福祉課 健康医療室 0238-86-2338 配偶者暴力相談支援センター ・県福祉相談センター(婦人相談所) 023-627-1196 月曜日~金曜日 8:30~17:15 ・置賜総合支庁福祉課 0238-26-6030 月曜日~金曜日 8:30~17:15 ※各窓口は年末年始や祝日を除く場合もあります。 音声案内 ・DV相談ナビ 0570-0-55210 24時間 ※最寄の相談窓口を自動音声で案内します。 |
---|---|
主な支援内容 | DVに関する相談 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地 |
担当部署 | 飯豊町健康福祉課 健康医療室 |
HP | https://www.town.iide.yamagata.jp/002/DV.html |
電話番号 | 0238-86-2338 |
メールアドレス | |
備考 |