川越町 配偶者暴力(DV)相談

主な支援内容 DVに関する相談
DV及びストーカー行為等の被害者の住民票の写しの交付等の制限(住民基本台帳事務における支援措置)
概要 配偶者や恋人など、親しいパートナーからの暴力をドメスティック・バイオレンス(DV)と言います。
DVは、重大な人権侵害であり、犯罪にもなる許されない行為です。

【相談窓口】
川越町 子ども家庭課
 059-366-7130
 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分
 ※DV及びストーカー行為等の被害者の住民票の写しの交付等の制限(住民基本台帳事務における支援措置)については、川越町子ども家庭課にご相談ください。

【県の相談窓口】
三重県女性相談所(三重県配偶者暴力相談支援センター)
 059-231-5600(FAX 059-231-5906)

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」(女性専用)
 059-233-1133

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」(男性専用)
 059-233-1134

三重県北勢福祉事務所
 059-352-0557

【警察の相談窓口 ~緊急の時は、110番!!】
四日市北警察署
 059-366-0110

三重県警察本部 総合相談電話
 ♯9110 または059-224-9110

【その他の相談窓口】
女性の人権ホットライン(津地方法務局)
 0570-070-810

被害者ホットライン(津地方検察庁)
 059-228-4166(TEL・FAX)

犯罪被害者支援ダイヤル(法テラスサポートダイヤル)
 0120-079-714
 03-6745-5601

三重県弁護士会 犯罪被害者支援センター
 059-228-2232
(原則面談による相談)
相談方法
  • 電話
受付日時 午前8時30分 ~ 午後5時15分
(土・日・祝日、12月29日から1月3日除く)
費用 無料
所在地 〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
担当部署 川越町役場 子ども家庭課
HP https://www.town.kawagoe.mie.jp/index.php/kurashi/soudan/soudan-dv/
電話番号 059-366-7130
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up