高知市 生活困窮者自立支援制度について
edit最終更新日:2023.01.07
概要 |
「生活困窮」とは、単に経済的に困窮しているだけでなく、本人や家族の心身の状態の悪化や、社会からの孤立など、様々な問題が複雑に絡まり合い、誰かの助けを借りて状況を改善しなければ、生きがいを持って自分らしく生活することが難しくなっている状態をさします。 「生活困窮者自立支援制度」とは、様々な要因により生活に困窮している方々に対し、丁寧な相談受付や、相談者の課題に応じた助言、専門の支援機関との連携、地域社会へのつなぎなどにより、生活の立て直しを支援する仕組みとして、平成27年度から始まった新しい制度です(高知市では、全国に先駆けて、平成25年度のモデル事業からスタートしています)。 |
---|---|
主な支援内容 |
高知市社会福祉協議会が設置する「高知市生活支援相談センター」では,高知市からの委託により、市民の皆さんから暮らしに関する様々な悩みごと・困りごとを受け付けています。 相談の内容を詳しくお聞きする中で、相談者の意向に沿ったプランを立て、専門の支援機関と連携しながら、問題解決に向けたお手伝いを行っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒780-0850 高知市丸ノ内1丁目7番45号 総合あんしんセンター3階 |
担当部署 | |
HP | https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/30/shien2.html |
電話番号 | 088-856-5529 |
メールアドレス | |
備考 |