埼玉県立精神保健福祉センター
edit最終更新日:2023.01.11
概要 |
来所相談(予約制) 電話:048-723-6811、平日の午前9時から午後5時 主として思春期から青年期・成人期の方が対象です。 精神的な病気について飲酒・薬物乱用に関する問題、引きこもり等についての相談 うつ病に関する特別相談(予約制) 相談担当、電話:048-723-1111(代表)平日の午前9時から午後5時 自死遺族に対する特別相談(予約制) 相談担当、電話:048-723-1111(代表)平日の午前9時から午後5時 亡くなった人への想い、今の自分の心を話したい、自死遺族の会など社会資源情報を知りたいなどの相談に対応しています。 精神科救急情報センター 電話:048-723-8699、平日(月曜から金曜)午後5時から翌日午前8時30分、休日(土曜・日曜・祝日)午前8時30分から翌日午前8時30分 ※上記以外の時間帯は狭山保健所にご相談ください。 相談内容から適切な助言を行い、必要に応じて医療機関の紹介を行います。 埼玉県こころの電話 電話:048-723-1447、平日の午前9時から午後5時 こころの健康や悩みに関する相談を電話のみで受けつけています。 |
---|---|
主な支援内容 |
埼玉県立精神保健福祉センターは、県民の方々のこころの健康の保持・向上、並びに精神障害者の社会復帰の支援を図る総合的な施設です。 精神保健福祉に関する相談、啓発普及事業、自立訓練施設・精神科デイケアの運営及び精神科救急情報センターの運営などを行っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 北足立郡伊奈町小室818番地の2 |
担当部署 | 健康推進部 こころの健康支援室 |
HP | https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0606/index.html |
電話番号 | 048-723-1111 |
メールアドレス | |
備考 |