川崎市男女共同参画センター自助グループ
edit最終更新日:2023.01.13
概要 |
自助グループとは 同じ悩みを抱える仲間が集まって定期的に継続したミーティングなどを行い、体験をわかちあいながら問題解決に向けて自主的に支え合う活動をするグループのことです。 ミーティングでは、気持ちや体験のわかちあい、情報交換などを行います。 原則として、ミーティングに専門家や援助者は入らず、対等な関係の中で安全が守られる場をメンバー同士でつくっていきます。話せることだけを話し、話せないときはただそこにいてみんなの話をきくだけでもいいのです。 |
---|---|
主な支援内容 |
グループ ゆるりの会 内容 親子・家族・人間関係 目的 思春期・自立期の子育て中及び経験者の母親の意見交換による元気回復の場 活動日時 第1金曜日 10:00~12:00 ※5月、11月は第2金曜日 10:00~12:00 ※8月は夏休み 対象者 思春期・自立期の子育て中及び経験者の母親と関心のある女性 サークルららら グループ サークルららら 内容 家族関係 目的 母や妻としてではなく、一人の人として家族のことを話して楽になること 活動日時 第3金曜日 14:00~18:00 対象者 家族のことを話したい人 グループ ピアグループ星さん 内容 DV・モラルハラスメント 目的 傷付き体験による辛さや苦しさを安心して話せる場所 対象者 DV・デートDV・モラルハラスメント等、傷つき体験のある女性 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | すくらむ21事務局 |
HP | https://www.scrum21.or.jp/consul/self_help |
電話番号 | 044-813-0808 |
メールアドレス | |
備考 |