山形県 ひきこもり相談 自立支援センター「巣立ち」

local_offer
place
概要 ひきこもりとは、様々な要因によって、社会的な参加の場面が狭まり、就学や就労などの自宅以外の生活の場が長期にわたって失われている状態のことです。
ひきこもりの状態は人それぞれで、部屋から出られず、家族とのかかわりが失われている人もいれば、コンビニでの買い物など、他者と交わらない形での外出はできる人もいます。
ひきこもりになる方の性格や生育環境は様々です。また、ひきこもりは特別なことではなく、誰にでも起こりうるものです。ひきこもった背景に精神疾患が隠れている場合もあり、そのような場合は、医療の助けが必要になります。
今後の支援を検討するためには、ひきこもりの状態やその背景を慎重に評価することが大切です。
まずはお電話でご相談ください。

「ひきこもり相談支援窓口のご案内」
https://www.pref.yamagata.jp/documents/8272/hikikomori.pdf
主な支援内容 ひきこもり支援コーディネーターが相談を受付けます。
まず、電話相談を行い、相談内容に応じて来所していただくなどした上で、今後の支援方針を検討いたします。
支援方針に応じて、適切な県内の支援機関や団体を紹介します。
巣立ちでは、関係機関との連携、「ひきこもり」に関する情報収集・発信などを行っています。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時 電話相談:毎週月・火・木・金曜日 9~12時 13~17時
来所相談:毎週月・火・木・金曜日 9~12時(要電話予約)
費用 無料
所在地 〒990-0021 山形市小白川町2-3-30
担当部署 山形県 健康福祉部精神保健福祉センター 
HP https://www.pref.yamagata.jp/091013/kenfuku/shogai/iryo/hokenfukushicenter/sudati.html
電話番号 023-631-7141
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up