飯豊町 障がい者支援・相談窓口

概要 身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者に関する福祉の窓口の一覧です。
各窓口で受付時間と相談時間が異なる場合があります。

◆町健康福祉課 福祉室
 身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者に関する福祉全般の窓口です。
 電話:0238-86-2233 / FAX:0238-86-2230
 月曜日~金曜日 8:30~17:15

◆サポートセンターおきたま(山形県社会福祉事業団)
 身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者の就労や生活支援の相談窓口です。
 仕事面や生活面などで困りごと、相談事がある場合に障がいのある人やその家族、関係者など誰でも相談できます。
 電話:0238-88-5357 / FAX:0238-88-5368
 長井市台町4-24
 月曜日~金曜日 8:30~17:00

◆置賜総合支庁 保健福祉環境部 福祉課
 身体障がい者福祉、知的障がい者福祉、児童福祉に関する全般を行っています。
 電話:0238-26-6027
 米沢市金池7-1-50
 月曜日~金曜日 8:30~17:15

◆身体障がい者/知的障がい者更生相談所
 身体障がい者、知的障がい者の自立と社会活動への参加を促進するために、専門的な相談や判定を行っています。
 電話:023-627-1197
 山形市十日町1-6-6(福祉センター内)

◆山形県精神保健福祉センター
 精神障がい者の精神障がい者保健福祉手帳や自立支援医療(精神通院医療)の決定に関することや、保健福祉相談などに関することを行っています。
 電話:023-624-1217
 山形市小白川町2-3-30(福祉センター内)

◆中央児童相談所
 児童福祉法に基づき、児童(0歳〜17歳)の福祉の窓口として、相談(養護・保健・心身障がい・非行・育成等)、判定、指導、一時保護などの業務を行っています。
 ・中央児童相談所:023-627-1100
   山形市十日町1-6-6(福祉センター内)
 ・中央相談所 置賜駐在:0238-26-6032
   米沢市金池7-1-50
   月曜日~金曜日 8:30~17:15
 ・こども電話相談:023-642-2340
   月曜日~金曜日 9:00~21:00
主な支援内容 障がい者福祉に関する相談受付
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地
担当部署 飯豊町役場 健康福祉課 福祉室
HP https://www.town.iide.yamagata.jp/002/fukushi-madoguchi.html
電話番号 0238-86-2233
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up